
文・松本吉弘
『最強位』
麻雀プロなら誰もが憧れるビッグタイトル。
年に1回だけ開催され、
僕は5月10日に行われた「麻雀最強戦2020最強の麻雀戦術本プロ決戦」というシリーズのトーナメントB卓に出場した。
Mリーグではよく顔を合わせる面々だが、
特に白鳥さんと大舞台で闘うのはRTD以来、
白鳥翔という人間は麻雀プロ、チーム関係無しに、信頼し、
そんな人だからこそ、最高のパフォーマンスを出し切り、
新型コロナウイルスの影響で1ヶ月以上牌を触れることなく、
そして迎えた当日。始まるギリギリまで不安はかき消せなかった。
いつものように運営スタッフ、解説陣、選手と挨拶し、
不安とワクワクが同居する中で、
そして遂に試合開始、恒例の登場から席に着く。
なんとも言えない配牌だ。
うまく行けばタンピンドラ1くらいまでは見込めるが、
2着抜けとは言え、
巡目が進んで朝倉プロがオタ風の
をポンして萬子を連打し、
そして11巡目
索子の辺張を払い、
が打たれる。
の手出しがあるが、![]()
の辺張落としの最中に引いた
だと思ったので、
ホンイツなど?
チーすればタンヤオの1向聴に取れるが、スルー。
チーした場合は
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
チー![]()
![]()
![]()
となり、
![]()
![]()
![]()
、![]()
、
の1向聴にはなるが、![]()
は7枚見え、
も
も1枚見えずつ。
何よりこの手はまだ高打点の目があり、
生牌の
を引いて困っていたが、重ねてついに聴牌。

待ち取りは上記の通り![]()
は大量に切れているため、![]()
![]()
待ち。
問題はリーチに行くかどうか。
は山にあるかどうかはわからないが、
![]()
は朝倉プロの現物でもあるにも関わらず引き気味の両名から
体感は山に3枚くらいと思っていた。僕の選択は

『リーチ!』
2着抜け、東1局ではあるが、1人に大物手を決められ、
そして相手は大物手だが待ち取りは苦しいはず、
何より自分の最大の持ち味はシンプルな攻めだと思っており、
相手は山に
が一枚残りの大四喜和だった。

麻雀はそんなうまく行くものではなく、数巡後、
を掴み48000放銃。

この局のことは色んな人に聞いてみた。
ダマテンに構える人も、リーチの人もいた。















