「うわああああ」と思わず何度も手を叩いてしまった。が左端のほうに移動しているのがお分かりだろうか。も左端にあるではないか。どちらも正真正銘まさしくドンピシャビンゴの当たり牌なのだ。これはもしかして「絶対に振らないですよ」というアピールなのでは?そう想像して鳥肌が立ってしまった。
結果は沢崎がを掴んで小林への放銃となった。この時多井は何を思っただろう。「ほらっ、結構危ないのよそういう1枚切れの字牌。なっ?」と筆者の脳内に何やら声が流れた。
ここまで書いておいてまったくの見当違いだったとしたら顔から火が出るほど恥ずかしいのだが、今回筆者が感動したシーンとして取り上げてみた。魅せてくれたのだと思いたい。
ラストは南4局のオーラスだ。トップは大量リードを守っている小林でほぼ確定。勝負の行方は2着争いへと持ち込まれた。
1000点でもアガれば2着の茅森の手はこちら。の対子が大きい。仮に鳴けたら小林が「アガってもらいたいんでチーしてください」とアシストをしてくれそうなのも好材料だ。
満貫ツモで2着になる多井はこの手。点数状況は苦しいが、かなりまとまっている。
何度でも何度でもアガリたい沢崎。手牌は微妙なところ。が浮いているのでこれがキーになりそうだ。いつ場に出るか。
順調に手が伸びてきた多井。面子手でもいけそうだし、チートイツも見える。それでもあまり浮かない顔をしていた多井にひとつの好要因が生まれた。
沢崎のもとにが重なったのだ。これで茅森と2枚ずつ持ち合うことになり、一気に2人がスピードダウン。こうなると劇的に有利になったのは多井だ。
とはいえしっかり決めないと水の泡。多井が手を止めたのがこの局面だ。をツモったところだが何を切るか。
じっくりと考えてを切った。「いちばんシンプルはですよね」と解説の萩原聖人プロ。イーペーコーを確定させてチートイツも見ることができる。
このあとうまく、とツモってフィニッシュ寸前。最後はどう着地を決めるか。候補はか。決まれば満貫以上確定、2着だ。
多井はを切って待ちにとった。さあこれがどう出るか。結果は次巡すぐに出た。
「これはスーパースターのツモです!決めました!」(実況の小林未沙さん)
を一発ツモ。最後は鮮やかに決めてみせた。多井はこういうところは絶対に間違えない。
4000―8000の倍満となった。苦しい状況が続いた多井にとって大きな2着といえるだろう。
「スーパースターの底力を見ましたね」とはスーパースター萩原プロの言葉。まさにそうだ。我々の日常にスーパースターが戻ってきた。
Mリーグはやはり面白い。Mリーガーは今後もきっと、我々を魅了させてくれるに違いない。