その11 自分の読みを信じろ
麻雀は、セオリーも大事ですが、それと同じくらい自分の「読み」
極論を言うと、国士無双13面待ちテンパイが入っても、切る牌が
実際には確実に当たる!なんてことはほぼ無いので国士無双をオリ
それでは早速こちらをご覧ください。
「ゼウスの選択」と言われるほど、独特の発想力で自由な選択をす

ヒント:を切ればカン
待ちテンパイだが場に
が3枚見え。
解答
打
解説
この選択を見たとき、僕は思わず声を上げました。それほど見事な
さて、それではまず状況をまとめましょう。
①トップ争いの真っ最中。マンガンツモ出来ると多井選手を逆転で
②自身はを切るとドラドラのカン
テンパイ。そして
は
は生牌。しかも
カンされているので
も別に良
③マンガンを放銃しても、まだ二着は安泰。
普通に考えればここは強気にリーチ、もしくは少し弱気にヤミテン
アグレッシブなたろう選手はリーチしてマンガンをツモりにいくんを切ったのです。
通常では考えられない打牌ですが、ここにはたろう選手の「読み」
それではどんな読みだったのか解説していきましょう。
たろう選手の読み
①が3枚、
が3枚自身から見えているのに
が一枚も見
②トップ目で鉄壁の多井選手が、一発目に無筋のを手から勝負
が通りやすい根拠があるのではな
③が通りやすい根拠を考えると、
がアンコもしくはカンツ
が薄い可能性がある。
④さらに、それを見た高宮選手もを手出し。
を孤立で持っ
はこちらもかなり持っ
⑤さらに和久津選手も切りリーチなので、
を固めてる可能
⑥3人ともを固めてる可能性があるこの状況で、誰一人
を
⑦そしてよく見ると、は無いけれど
や
はありそうなの
⑧となると、が重なる可能性は低いし
もない可能性が高い
切り
ということです。
この短時間にここまで考えられるのは、普段の鍛錬の賜物だと思い
これからもたろう選手の戦いが楽しみでならない。そう思えるよう
そしてこの瞬間、実際には山に一枚もありませんでした。

読みは難しいですけど、できるようになると麻雀がさらに楽しく深
もう一度全員の手牌を隠したものをお見せします。たろう選手のような推理ができるか試してみてください。