しかしこのとき瀬戸熊、意外にも冷静だった。

実は白鳥、切りからの3巡で1面子を逃している。
受け入れ最大に取る以上、致し方ないことではあるのだが…もう1つの懸念があった。
⇒
と切ることにより、マンズはほぼ通りそうな河になってしまった。
つまり、自身の河が「弱く」見えてしまったのだ。

白鳥の河に生まれた一瞬の隙を、瀬戸熊は見逃さなかった。
安全牌のを落として、
1500点のテンパイだが、あの配牌から両面待ちになれば十分すぎるだろう。

さらに4枚目のドラを引き入れ、わずかだが打点アップ。

「この手はアガれる」
瀬戸熊もきっとそう感じていただろう。

期待を胸に、最後のツモに力を込める。

その刹那、瀬戸熊の手は踊るようにトルネードを描き、手牌の横にが叩きつけられた。

1500の手が2000オールに。点棒的にはそこそこだが、非常に気持ちの良いアガリだっただろう。
そして、このチャンスを逃さないのが、瀬戸熊直樹という選手なのだ。
東4局1本場

しかし、そんな瀬戸熊の連荘を阻む者が現れた。朝倉だ。
十分すぎるイーシャンテンから、を引いて
待ちでリーチ。

この、リーチ時点で山に残り6枚。

対する瀬戸熊はまだイーシャンテン。
この局は99%、朝倉の勝ちだ…視聴者も朝倉本人も勝ちを確信していただろう。

それでも瀬戸熊は慌てることなくゆっくりとツモ山に手を伸ばし…

薄いを引き入れた!
待ちで追いかけリーチを放つ。

しかし実況から悲しいお知らせが飛び込んでくる。
実はこの、
山にはドラのが残り1枚のみ。

やっぱり朝倉の勝ちじゃないか!すぐにでもツモリそうだ。
そんな朝倉の次のツモは…

だ…
!?

なんとこれが、最後の瀬戸熊の当たり牌。
6対1の圧倒的に不利な勝負を制し、トップ目から12000点を直撃した。

「これが日吉の言う”風”ってやつなのかもしれないな」
南1局3本場

完全に流れをつかんだ瀬戸熊。この局は親の滝沢の2副露が入るが…

自身のテンパイに合わせてドラのを躊躇せずに勝負。

そして何事もなかったかのように5200点を滝沢からアガリ切った。

涼しい顔で恐ろしいことをやってのける瀬戸熊。まさに”冬眠知らずの暴君”だ。