南2局。
園田は6巡目にイーシャンテンとなると、7巡目の引きで二盃口も見える形に。
ただ、ここから全く手が進まなくなる。
はドラそばだけに切りという選択となったが、の方が先に伸びていたというのはどうにも具合が悪い。
そうこうしているうちに小林がポンでテンパイ。
リーチ三色の満貫が色濃く見える形だが、さすがに終盤に差し掛かってきている状況、小林なら鳴きの一手か。
なお、小林はこの試合から打つ手を右手に戻している。
そこへ、萩原も追いつく。
平和ドラ3赤の満貫、打点は十分で巡目も少ないだけに、ヤミテンでアガリやすさを狙う。
そのままツモれば6000オールだ。
このヤミテンに寿人が放銃。
待ちテンパイとなったが、場には5枚見え。
加えてピンズがほとんど切られておらず、を打ち出すリスクも大きいということからソーズ打ちという選択となった。
とは言え、もし萩原がリーチをしていたら、おそらく寿人は打たなかっただろう。
次局は萩原から寿人へ8000は8300の放銃となった。
寿人のリーチがかかった時点ではオリも考えていたと思われるが、ツモが利いて形が良くなっただけに前へ出た。
萩原としては前回の試合でハネ満ツモ条件をクリアされ、土壇場でトップをさらわれている。
そうした苦い経験も、萩原を後押ししたのかもしれない。
南3局。
園田はのポンから動くと、直後に浮いていたドラが重なり、一気に高打点の気配が漂ってきた。
1打目からソーズとマンズの中張牌をバラ切りしており、相手がやりにくい状況を作り出している。
手の内は浮き牌だらけになったが、ここでピンズを余らせたように見せればさらに相手は警戒し、場合によっては守備を固めることもあるだろう。
こうした打ち回しも、園田の特徴の一つだ。
赤引きで、自然とホンイツへ。
ここからマンズやソーズを打ち出すのも、他者の読みをずらす効果が期待できそう。
ただ、先にテンパイしたのは萩原だった。
待ちを選べるが、カン、カン、どちらも決していい待ちとは言えない。
意を決し、カン待ちでリーチをかけた。
自身がを早い段階で固めていたにもかかわらずピンズの下が切られていないということで、ピンズの下はある程度持たれていると読んだか。
理由はどうあれ、はすでに山にはなく、は残り2枚。
2着目園田の親を自身のアガリで蹴ることができれば、グッとトップが近づいてくる。
ただ、園田も絶好のカンを埋めた。
とのシャンポン待ち、でハネ満、なら倍満という超勝負手。
こうなれば当然、危険牌だろうと限界まで押す。
とは合わせて3枚、枚数では園田が有利だ。
何より萩原は今シーズン、こういった競り合いにことごとく敗れてきた。
ファンは当然萩原の勝利を信じているとは言え、最悪のビジョンが頭をよぎった方も少なくないだろう。
萩原も、園田の押しに脅威を感じていたはずだ。
勝てるのか、それとも。