さて、本局に戻ろう。
をポンした後、終盤にテンパイ。
だが、下家の茅森も仕掛けてアガリに来ている。
そんな中で、
堀は
を引き入れた!
堀が選んだのは、
打
!
本人もインタビューで語っていたが、これは最も手堅い一打である。対面園田の打
の後に茅森は手出しをしているので、
は放銃する可能性がある。
ですら園田や亜樹に万が一があるので、ここは安全策をとった形だ。これでも5200点あるし、
を手出しするより字牌を手出しする方が、回ったケースやそれまでテンパっていなかったケースも増えるので、若干アガリ率も高くなるか。
茅森から
をとらえて、
ホンイツ5200点のアガリ。堀のリードで南場へ。
南1局で園田が考える。
牌姿はこうだ。
園田は、
を切った。
を切っても
や
は使えるので、打
と比べると打
のロスは少ない。さらに場を見渡すとピンズが程よく切れている。ドラを切ることになろうとも、ピンズを横に伸ばしてのメンタンピンなら十分、という一打だ。
現在最下位のドリブンズ、出来れば門前で仕上げてリーチといきたかったが、
仕掛けている亜樹が
を切ったあと、立て続けに3枚打たれたので園田はチー。![]()
待ちのテンパイに取る。
3900点が濃厚だが、
なんと
がいた!!
タンヤオ赤赤ドラ、2000-4000のツモアガリで堀に迫る。
南2局、
堀は
からの切り出し。その後手出しで
や
。仕掛けを入れた堀の手は役牌が絡んでいると読んで、園田は
を止めて流局に持ち込む。
南2局1本場、堀の配牌は、
こうなっていた。中張牌の占有率が高いので、門前で伸ばしてのリーチを睨んで打
。
一方園田は、
なんと0メンツ0リャンメン。国士やチートイツ、チャンタも見ての打
。
次巡に
を引いて、1枚切れの
を切る。一応の5ブロックはあるが、仕掛けていくのだろうか。
堀の3巡目、
打
とする。
が手牌に必要なわけではないが、自分は鳴かずに仕上げたい手。他家に重ねられる前、または、手が整っていなくて鳴けない状態のときに役牌を飛ばしていく、というのが狙いだ。
園田は
をツモ切った後、
を引いてくる。
ここでの園田の打牌に注目だ。仕掛けが多くとも、いかに園田が「軽い」打ち手ではないことが分かる一打であった。
それは、
打
!
マンズのホンイツや三元役はまだキープ。
チャンタドラなら3翻なので、もう1翻足せば満貫になる。チャンタルートも残したい。
となると切るのは
だ。トイツの揃っていないトイトイよりも、チャンタの方を濃く見た選択だ。
堀は、
着々と手を内に寄せていく。
同順、園田は、
を重ねた!!!
堀も、














