なるほど、どうせ危険牌を引いてオリるならうっかりツモアガリがある方がいい。
そして岡田も急所を引き入れてテンパイ。
そして二階堂は生牌のを持ってきて受けに回る。
やはりこの局のテーマは「受け」だった。
岡田の一人旅かと思われたが、立ち向かっていったのが井上だ。
カンを引き入れてイーシャンテン。
ここが分かれ道だ。
アガリを目指して危険牌を切るか、それともオリるか。
中途半端に先延ばしにできればよいのだが、都合よく切る牌がない。
ここは決断の時だ。
井上の選択は押し。
やはり赤のない最強戦ルール。ドラドラの手を簡単にオリるわけにはいかない。
そしてテンパイすると超危険牌のをたたき切ってリーチに踏み切った。
捨て牌はもう3段目、待ちもそこまで手ごたえのある待ちには見えないが、井上はここが勝負所だと思ったのだろう。
アガれば通過に大きく近づく。
しかしアガったのは岡田。
井上が最後のを掴んでしまった。
井上、勝負所を見誤ったか?
アガった岡田もをツモ切ってドラとのシャンポンに取らなかったり、をカンしたりと選択にも切れがあった。
例えば、マンガンあるからとをカンしていなければ、井上は岡田の仕掛けを打点充分と判断して、リーチを掛けなかったかもしれない。
いずれもノータイムの選択。やはり今日の岡田は打てている。
その後は流局が続き、じりじりとした展開になる。
これも2着勝ち上がりの予選ではよくある展開だ。
大きな放銃さえなければ最後までチャンスが残ることが多い。
テンパイ一番乗りは岡田。
まだ巡目も浅く手替わり充分のためダマテンに構える。
3着目の親番ということでリーチかと思われたが、井上はダマテンを選択。
ピンフとイッツーの変化を見たが、捨て牌はもう3段目に差し掛かろうというところだ。
間に合うのか?
井上がダマテンにしている間に、岡田のツモ切りリーチが襲い掛かる。
が4枚河に出たのを受けて狙いのリーチだ。
さすがにここの判断はノータイムとはいかなかったが、いい判断ではないだろうか。
このリーチを受けて、井上も追いかけリーチを打つ選択もあったが、を押してダマテン続行。
カンでは勝負にならないということだろうか。
無情にもツモ切られる
勇気を出して追いかけリーチを掛けていれば・・・
いや、そもそもカンで先制リーチを打っていれば・・・
井上は無筋を引いてオリを選択。
結果は岡田の1人テンパイで流局。
開かれた岡田の手牌を見て井上は何を思っただろう。
東3局1本場のように強く踏み込むことができる選手だけに少し残念な1局となってしまった。
続く南3局4本場では
積み棒と供託リーチ棒を合わせて5200点の収入だ。
ツモの申告をするまでに一瞬間があったのが何とも黒沢らしい。
どこかのフリテンリーチを考えたのだろうか。
この手は123の三色やのシャンポンなどの手替わりはあるが、三色になっても出ていくのがドラということもあり、即リーチを打つ打ち手も多そうだ。
こういった手でリーチを打たないのは黒沢の魅力であると同時に弱点でもある。
タラレバになってしまうが、もしリーチを掛けてツモって裏ドラが乗ればトップ目でオーラスを迎えることができるのだ。
この選択がどう影響するかと思って見ていたが・・・