2位を巡る駆け引きと激突
宮内こずえ 丸山奏子
瑞原明奈の明暗を分けた
1牌の差
【A卓】担当記者:東川亮 2021年7月10日(土)
麻雀最強戦2021で2度目となる、女性プロ同士の激突「女流プロMの城壁」。
今大会にはMリーガー、そして実績・経験・実力共にトップと言える女性プロたちがそろった。
予選卓は2位までが勝ち上がれるレギュレーション。
本記事で取り上げるA卓では、2位を巡る紙一重の争いが最後の最後まで繰り広げられた。
丸山奏子。
2019年のMリーグドラフトで赤坂ドリブンズの指名を受けてから、およそ2年がたった。
厳しい相手と戦いながら、頼もしすぎるチームメートと共に歩んだ年月は、間違いなく彼女を強くしたはずだ。
相手に不足はなし、結果が全ての戦いで結果を出し、自らの力を証明したい。
瑞原明奈。
2019年のMリーグドラフトでU-NEXT Piratesを受け、1シーズン目で頂点へとたどり着いた。
だが、麻雀最強戦ではまだファイナル進出はない。
一人の女海賊として、自身の強さ、そして価値をこの舞台で示す。
高宮まり。
Mリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部で3年間にわたって活躍を続けている。
今や女性麻雀プロを代表する存在と言っても過言ではないだろう。
この日は髪の毛を虹色に染めての登場、それにしてもセクシーが過ぎる。
長らく麻雀界の最前線を走り続けてきたトッププロの一人。
Mリーガー3人を相手に、一番燃えているのはこの人かもしれない。
麻雀最強戦の舞台で、いま一度強さを見せつける。
東1局、親の丸山はいきなり苦しんでいた。
首に手をやるしぐさは、彼女が長考するときによく見る気がする。
手牌はリャンメン二つの1シャンテン、ドラ3で満貫スタートという勝負手だった。
だが画面を見れば分かるように、リーチ宣言牌になるであろう
は宮内のリーチのロン牌。
もちろんテンパイなら打つはずだが、そこへ3枚目の
を持って来た。
2位まで勝ち抜けの予選卓で、この手をアガりきれば相当予選突破に近づくことができる。
だが、仮に放銃したとなればその逆、敗退が色濃く見えてくる。
攻めたいのはやまやま、だが巡目は15巡目、1シャンテンから
を打っていいのか。
丸山は
切りを選択、いったんこらえる。
では、テンパイならどうか。
まさかの
引きだが、
出ていく
が今度は高宮に当たる。
これもこらえ、流局。
「親だから」「打点があるから」
そんな言葉に甘えず、リアルを見つめて判断した、丸山の胆力が光った一局だった。
だが、丸山はこのあと2局連続で3900を放銃。
点数を減らし、やや他3者に遅れを取ってしまう。














