勝負は南場に突入する。
南1局
ここも佐々木が真っすぐ手を組んで来る。
イーシャンテンまで他3人も行くのだが、あと一歩届かない。
鳳凰位の一撃が、重く3人にのしかかる。
南2局を迎えて、点数状況はこのようになった。
佐々木はトップでほぼ決まり、3人で残り1席を奪い合うことになる。
渋川が仕掛けた。
発ホンイツで3900点が見える。
オーラス親番の渋川は親被りがある以上条件が作られやすい。少しでも上に行っておきたい故の仕掛け。
最初のテンパイはまたしても佐々木。
しかも今度は南場のトップ目にとってあまりにも嬉しい暗刻。
西は今なら誰からでも出る上に、ピンズに寄せている渋川からも期待できる。
ダマテンで一局消化を狙いつつ、親番の鈴木からリーチが飛んで来ようものなら、中を切ってオリる選択肢も生まれる。
実況解説席が、視聴者が。誰しもがそう思った。
しかし。鳳凰位佐々木は。
寸分の迷いもなく横に曲げた。
実況解説席が驚愕に染まる。
気高い鳳凰の嘶(いなな)きが、ここまで聞こえてくるようだった。
ダマでは済まさない。
リーチで確実に仕留める。
実際、もうこの局が終わると親番が無くなる鈴木や、もう既に親が残っていない小林はこのリーチに向かいにくい。
唯一ある程度は攻め込める渋川も、まだピンズはおろか字牌さえ余っていない状態で、どれだけ手が進んでいるかはわからない。
だからこそ狙いのが渋川の手に孤立しているケースや、対子だった場合でも対子落としを狙える……なんてことも想定しただろうか。
どこまでを読んでのリーチ判断だったのか私の技量では全てをお伝えできる自信はないが、数多もの経験が、佐々木をリーチに踏み切らせた。
渋川は限界ギリギリまで攻め込む。
端に置いてあるも、テンパイであれば押すつもりでおいてあるのがよくわかる。
ドラドラのイーシャンテンになった小林もを押した。
もう勝負手が入ってくれるかもわからない。
ならこのドラドラで攻め込んで自分の手で勝ち取る。
こうなると、リーチ者である佐々木は厳しい。
テンパイは愚形で、更に下家の渋川に筒子を絞ることすらできない。
厳しい、はずなのに。
鳳凰の一撃が、全てを蹴散らした。
山に残っていた西を力強くツモ。
1300.2600のアガリ。
その完成形を見た3人は。
当然、この表情。
それでリーチしたの? 役あるよね?
そんな声が、聞こえてきそうだ。
しかしまたこうも思っているだろう。これが鳳凰位佐々木寿人の強さだと。
南3局
佐々木のリーチ判断に驚かされたが、状況自体はあまり変わっていない。
依然として、残り1席を3人で争う展開だ。
カンを引き入れて、渋川が長考に沈む。
3面子1雀頭が完成していて、いわゆるくっつきテンパイの形。
この選択は、間違えられない。
渋川の選択は、。
ドラ受けが無くなるのは痛いが、そもそも他でならほぼタンヤオが確約される。
ドラの1翻も、タンヤオの1翻も同じ。