伊達だ!!!

をツモって、リーチツモ七対子ドラドラの3000-6000。

これで伊達も原点付近まで復活だ。
この素晴らしい局で、この半荘はクライマックスを迎え…はしなかった。物語が終わることを惜しむかのごとく、なかなか勝者が決まらない。
四者接戦のまま突入した、南4局2本場、

ここまで我慢していた瑠美に、ついに手が入った。受けのホンイツイーシャンテンだ。
「ポン」

こちらはチンイツ! 伊達がを仕掛けていく。
これを受けた瑠美は、

ドラのを切っていった。スッと刀を抜いて、勝負の構え。
2巡後、

を引き入れて、瑠美は静かに
を置いた。カン
待ちのテンパイだ。
そこへ、

伊達も追いついた! を鳴いての
待ち。
瑠美のツモは、

ギラギラと赤いだった。

頭の中で時を戻す瑠美。
瑠美が選んだ道は、

“いざ、尋常に。”
勝負の道だった。
そのとき、トップ目の近藤はしっかりと受けながら進んでいた。
そして、もう一人、
「リーチ」

親の堀がやってきた!
瑠美に危険なを切り飛ばして、待ち表示がスクロールするくらい広い
六面待ちフリテンリーチ!

伊達は、

掴んだも、
も、果敢に打ち抜いていった。
ちなみに、堀が切ったを鳴いたところで、
(黒い牌は仕掛けが入った牌です。)

に取っても、
に取っても、残り1枚ずつになるので枚数が減ってしまう。
ならば伊達は、このままの形で突き進むのみ。
かたや瑠美は、

テンパイをキープしていた。
前巡にを引いたところでシャンポンに受ければアガリがあったとはいえ、堀のリーチに
を打つのは無謀だ。カン
待ちに取るのが手筋だろう。

息を呑んで見つめる勝負の行方は、
「ツモ」

堀のアガリだ!
リーチツモタンヤオで2000は2200オール!
続いての南4局3本場、
最初にテンパイが入ったのは、
