
後にも出てきたのでこの2パターンは消去できる。
じゃあ他にどんなケースがあるかというとからポン材の
を残したケースと… あとは本譜のようにトイツ手を見たケースである。
トイツ手を見た→手の中にトイツが多い→シャンポン待ちになりやすい
という公式が成り立ち、はノーチャンスといえども危険牌の1つではある。

「あのは爆ぬる放銃でした」
対局後に苦笑いで語る亜樹。
他の役牌など見えていない牌は多く、自分がトイツで持っている自体の放銃率はそこまで高くはないと思うが、
は理論上ほぼ通る牌、トイトイでドラを固めていたら高打点の可能性が高まる、自分の手はタンヤオのみ… と考えると、たしかに打
は失着といえるのかもしれない。
南1局、2着目になった岡田だが

瀬戸熊のリーチ・ツモ・一発・タンヤオ・チートイツの3000/6000が炸裂。
再び3着目に戻って岡田は親番を迎えたのだった。

またしても瀬戸熊(下家)からリーチが入っている。
ただと
が現物なので、自然にホンイツに向かいやすくはある。岡田は一旦
を切った。

をポンして現物のカン
待ちでテンパイが取れる場面だが…

を切って取らず。現物待ちとはいえ2枚切られた牌(
)では自信を持って押せない。
ここは自信を持って押せる打点か…

自信を持って押せる待ちを作りにいく!今度はを勝負してテンパイに取った。
1500点は不服ではあるが、待ちなら強くめくり合うことができる。
「臨機応変ですね」
とは実況の松嶋。

「500オール」
安いが重い申告が卓上に響き渡った。
続く一本場。

岡田はここからを切った。
日向(上家)がソウズのホンイツ模様の仕掛けを入れており、他の色でチートイツを作って勝負しようという目論みである。

狙い通り絶好の待ちでテンパイ!

さらに「これ以上の待ちはない」と言わしめるほどのを持ってきて待ち変え。
このとき、日向には

待ちのテンパイが入っていた。
これに対して

ビシ!

ドラのもビシ!と静かに、しかし力強く押していく。

「日向さんはテンパイとも限らないし、仮にテンパイでもこの手はオリないでしょ」
と、どこか割り切りを感じる表情。
さきほどのは形で押した。
そして今回のは

「6000は6100オール」
打点で押した。
このアガリでトップ目に立ったが、素晴らしかったのはここからだ。
南2局2本場。

岡田はこのタンヤオ赤1のテンパイをリーチに踏み切った。
ごく自然に見えるかもしれないが