南3局、親番・丸山が4巡目のにリーチ。ピンフドラ1でツモれば2600オールから。勝ち上がりに大きく近づくチャンス手だ。
村上としては安全牌がないが、自身の手もアガれそうな1シャンテン。
が2枚切れてくっつきが弱くなったを払い、ピンズとソーズで勝負に出る。
もちろん、親リーチは怖い。ただ、仮に満貫クラスを1回放銃してもまだ2局あり、自身の親番も残っている。決めきれる手ならば決めに行くと、三色のカン待ちテンパイでドラをまたぐを押した。これは丸山の入り目の牌だった。
守備意識の高い村上が、勝負どころで前に出て決めきった、ツモ三色ドラの2000-4000。これが決定打となり、最終局は村上がたろうに1000点を放銃して決着した。
村上淳と鈴木たろう。
終わってみれば、麻雀界の第一線を長年張り続けた男たちがその貫禄を見せつける結果となった。
若い大塚、丸山にとってはもちろん悔しさもあるだろうが、彼らが見せてくれた大きな背中は、また新しい目標となって2人の麻雀人生における糧となっていくはず。
始まる前には奇妙と称した一戦だったが、対局を見終わった後には、どこかすがすがしいものが胸の内にあった。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。