熱論!Mリーグ【Mon】
技と強気のハイブリッドで
ABEMASを押
不屈のファイヤーバード
白鳥翔
文・ゆうせー【月曜担当ライター】2020年3月2日
2戦目
本日1戦目終わってのチームランキングがこちら。

8位のEX風林火山は、残り5戦で300以上は稼がなければならない状況になった。あとは大トップを取り続けていくしかない。
セミファイナル進出をかけたボーダー争いから、やや抜け出した感のあるABEMASと雷電。この2チームは、試合展開次第で下よりも上を見て戦ってもいい。1位のフェニックスとの点差を少しでも縮めておくと、セミファイナルとファイナルが楽になることだろう。
1試合目に勝利を挙げた白鳥翔。

この日は炎の連闘となった。

東家 白鳥 翔(渋谷ABEMAS)
南家 黒沢 咲(TEAM雷電)
西家 茅森 早香(セガサミーフェニックス)
北家 滝沢 和典(EX風林火山)
実況 小林未沙
解説 金 太賢
比較的点棒の動きが少ない状態で迎えた東4局。

微差のラス目で迎えた白鳥、6巡目、

ヘアースタイルとは違って、赤のない手牌だが…

ここは打とする。赤もドラもない以上、この手に欲しいのは手役だ。234だけでなく、123の三色をも狙って
を置いた。上家の親、滝沢の現物であることも
を持つのを後押しする。
このを対面の北家茅森がポン。一方、親の滝沢がドラの
を切ってきた。
目まぐるしく戦況が変わるなか、

白鳥はを引き入れて打
。
にくっつけばそれなりに嬉しいが、仕掛けと親に切り遅れたら大変だ。切れるうちに切っておくことで、安全な押し返しを狙う。
2巡後、

待望のペンが埋まる。これで戦えるイーシャンテンに。
ここで、親の滝沢に分岐点が訪れる。

ツモ。

場を見渡して、滝沢が選んだのは、

打!上家が
を2枚切っていて、滝沢の目から
は3枚見え。それならば、
を切っておけばタンヤオとなって仕掛けも効く。滝沢らしい柔軟な一打だ。
滝沢の次のツモは、

だ!これでテンパイ。

滝沢は、をしっかりと縦に置いた。
を切ってタンヤオをつけたおかげでここでもダマテンという選択肢が生まれる。
そして、