東2局、山井がテンパイ。待ち取りをかか選べる形。どちらも自身の目からは3枚見えである。
山井は待ちでリーチをかけた。こちらであればピンフが確定して打点の折り合いはつくし、も悪くはなさそうに見える。
浅井は現物があったものの、ワンチャンスので粘って形をキープ。
その後、を引いたところでいったんは後退するも、ドラが重なったところで再度前進。
山井がをツモ切って、
ポンしてのトイツ落とし。ここでも3回戦に引き続き、ここでも山井に対して強烈な押し返しを見せる。
を引いてテンパイ。この段階でも、枚数はまだ山井のリーチのほうが山に残っていた。
それでも、めくり合いの決着はどこに何が積まれているかで決まる。山井のツモにあったのは、だった。
タンヤオドラ3赤赤、12000。浅井が山井を踏み台にして、ファイナルの舞台へと手を伸ばす。
山井としては、を捉えるルートも頭にはよぎっていたはずだ。に受けた結果が12000放銃となったのは結果論ではあるのだが、この状況では結果こそ全て、何よりも重い。
南3局。浅井はトップ目で、2着目の親番・宮内と10900点差がついている。ここで宮内の親を自身のアガリで流せれば、オーラスはトータルトップ目の内田が状況的に連荘しないため、宮内に対し残り1局で決して簡単ではない条件を突きつけられる。テンパイし、どう受けてどうするか。
浅井はとのシャンポン待ちでリーチをかけた。ダマテンでもならアガれる片アガリの形だが、裏を返せば最大2枚のでしかアガれない。宮内のオリがない以上ぶつかるのは必至、そのときにを取り逃すのは痛い、という判断だろう。仮に宮内に満貫クラスを放銃したとしても、残り2局あれば再逆転は十分狙える。
宮内も待ちで追いついてリーチ。浅井としては、ある程度想定内ではあったはず。ここでオリないと決めているから、勝負に出ているのだ。
2軒リーチに挟まれて手詰まった山井かが打たれ、浅井が8000は8600のアガリ。事実上の勝敗が決した瞬間だった。
ファイナルへと勝ち上がったのは、内田・浅井。宮内と山井はここで姿を消すことになった。予選は1人が、セミファイナルでは2人が敗退となったBEAST Japanext選考会。ファイナルでは3人が敗れ、勝った1人が新チームのメンバーとしてMリーグに参戦することになる。4者のうち、確実に1人の人生が変わるファイナルは、6月17日12時よりはじまる。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。