事実、は柴田の手の内に3枚抱えられていた。
この局は最終盤にテンパイを組みなおした竹内と忍田の2人テンパイで流局。
東1局1本場
序盤の流れを掴んだのは、浅井だった。
まずこの待ちのリーチで残り1枚だった高目をツモって2000、4000の加点をすると。
続く東2局でも柴田から5800を討ち取り、これで2局連続の加点。
これで浅井がトップ目へ。
東2局1本場
自風のを鳴いた柴田に対して、竹内が親の現物であるを切り出す。
柴田がこれをチー。
竹内は徹底している。絞る必要が無い所には自己都合でどんどんと牌を切っていく。
この後も、竹内は柴田に鳴かれうる牌を次々と切っていった。
結局、この柴田の仕掛けに浅井が放銃して1000点の横移動。
これも、竹内が望んだ結果のひとつ。
東3局は5巡目にリーチを打った柴田に忍田が追い付き、忍田が柴田から8000点の直撃。これで、忍田が2着へと浮上する。
東4局。
南家に座る忍田が、東をポンしてこの形。
とのイーシャンテンだが。
忍田の選択は打。
ここはかわし手ではなく、ホンイツへ舵を切る。
現状2着の通過ポジションで、ラス目の柴田の親番であることを考えれば2000点でもアガリに近い方を選びたくなるが、忍田はホンイツへと向かった。
2着目とはいえ、まだとても安心できるような点差ではない。
加点チャンスがあるならば、しっかりと狙っていく。
竹内がドラを引いて勝負手になった。
ホンイツに向かった忍田に切りにくいを先にリリース。
そしてカンを引き入れる。
ドラとのシャンポン待ち。竹内はこのに感触があったという。
確かに、はこの時点で山に2枚あった。
引くことのできない親の柴田から出たをポンして、これで忍田がホンイツのテンパイ。
更にを引き入れて、切り。これで待ちはになった。
枚数は2対4。
後の展開を大きく左右するめくり合いの結果は。
忍田が制した。
をツモっての2000、4000。
かわし手にせず、満貫に仕上げたのはお見事の一言。
これで忍田と浅井が抜けた格好になり、後の展開は上下に座る2人が共闘関係になるかもしれない。
実況解説席でも、そのような話をしていた。
しかしこのA卓戦は、誰もが予想しないような展開へと進んでいく。
忍田が1000オールをツモった後の南1局1本場に、事件は起きた。
ラス目の柴田が、4枚目のを持ってくる。打点が欲しい上に自身の手はイーシャンテン。
ここは当然のカン。
そしてそのカンによってめくられた新ドラが。
そのを暗刻で使っていたのが……親の忍田だった。
を引き入れてテンパイ。ダマでも12000。ドラのの出アガリか、ツモで18000点の超ド級のテンパイが入ってしまった。