ただこれは筆者の感覚であり、Mリーグは独特なフィールドでもある。
一発や赤になんらかのオプションがつくわけでもなく、しっかりとした押し返しが待っていると思うと、取らずの選択も寄ってくる。
取らずではなく取ってダマテンの選択も有力だ。
をツモってのイーペーコー、をツモっての待ちリーチ、をツモったときにツモかフリテンリーチを選べるのも良い。
おっと、1つの選択を深く取り上げすぎてしまった。
こうして岡田の1000/2000で幕を開けたのだが、ここから先はずっと多井のターン。
多井無双が始まったのである。
爆速で駆け上がる
「マジで?」
多井の選択につい声が出てしまった。
ここからを切ったのである。
たしかにドラがなのでは残しておきたいのだが、ピンズのホンイツがくっきり見える手牌。
の重なりを逃すのも激痛である。
本当にそうか?
オタ風のを重ねたところで、大半は仕掛けることになり5200点が関の山。
それだったら…
周りを引いてのリーチの方が高い。(よりの方が受け入れ枚数も多い)
さらに
→とツモってよい形に。
あそこでを切っていたら捉えられなかった形である。
をポンし、待ち選択。
が2枚切られているのでマンガンを狙ってを切りシャンポン待ちに受ける選択もあるが、多井はを切った。
打点は5200と及第点だし、何よりは親の現物なのだ。
この後、多井の注文通り親のたろうからリーチが入り…
岡田から現物であるがこぼれてアガリに結びつく。
「5200」
うなるような低い声での申告。
残しから待ち選択まで、完璧なる多井の局となった。
東3局も同様にホンイツがくっきり見える配牌を手にする。
しかし多井はここでも→と切り飛ばしていった。
やはりやを重ねたところで3900であることと、ピンズとマンズの浮き牌が強いことが大きいか。
麻雀は親落としのゲーム… とはよく言ったものだ。
をポンした多井は、たろうが切った宣言牌ので1000点のアガリとなり、親を持ってきた。
東4局、その親で鬼手が入る。
ドラのが暗刻でくっつきのイーシャンテン。
ただ、ここで何を切るかが非常に難しい。
「は重ねるには強い牌なんだけど、くっつきとしては弱い」
(が2枚切れている)
そう語る多井はを切った。
次に
をツモってくる。
が暗刻になった場合はの部分がめっぽう強くなるが、そのは2枚しかない。
の6枚をツモったときのイーペーコーテンパイを重視して、多井はを切った。
すると今度は
ただいま!
と言わんばかりにさきほど切ったが戻ってきた。
さきほどと違って周りが弱くなり、逆に周りが強くなっている。打。
すると