ポンから発進。多井の親を落としにいく。
「リーチ」

だが、そこはABEMSの総大将。多井隆晴が黙っちゃいない。
畳み掛けるようにリーチを放ってくる。
中盤過ぎに堀は、

上家から出たをチーすればテンパイ、という状況になった。
ただ、待ちは愚形だ。

どうする?
4問目
①チーしてプッシュ
②スルーして安全牌抽選を受ける
この局面は、

押し慎吾だ!
①チーしてを押す選択を取った!
多井がすぐそこまで来ていて、ツモられても逆転されかねない点数状況だというのが大きい。自分がアガって多井の手を潰しにいくのが狙いである。下とは差があり、2着は確保出来そうなこともある。
また、現物が手に全くないのも大きい。中筋のですら、リーチ宣言牌が
であることからカンチャンは存在する。
よって、愚形待ちでもテンパイをとってアガリの機会を得た方がマシ、という判断だ。
しかし、
「ロン」

これが多井に捕まる。
2000は2600の直撃。
これで、堀と多井との点差は9100点になり、南3局3本場へ。

瑞原が2副露。
そして、

多井もポンで応戦してくる展開。
ここで、

この手の、
5問目

【瑞原 ポン打
チー打
多井 ポン打
(2枚目)】
堀は何を切ったのだろうか?
素早い動作で堀が選んだのは、

だった!

これは多井の現物で、瑞原に通っていない牌。
瑞原への差し込み狙いだ。
下家の瑞原は6巡目にを手出ししており、これは
に
を引いたスライドの可能性が高い。
に関しては、先ほど場に出た
がポンされていないことからシャンポンが薄く、また
が早くに切れていることから
もなさそうなので、
が当たるならまずリャンメンとなる。
以上より、を切っても、
XX
の手に刺さるのであれば、安く済むことが多いと考えられる。
一方で、対面にいる親の多井は、仕掛けながら使いやすいを並べてきている。もう猶予はないと見ての
切りだ。
これが、

瑞原に命中。
雀頭がドラだったのはやや痛いが、これも想定内。オーラスはトップ目で迎えられる。
そして、