東3局

点棒を減らしてしまった勝も、追いすがる。
ダブを鳴いているゴモリーと、南家で2つ鳴きを入れている朝陽に対して、チートイツの
単騎でリーチへ。

それを受けたゴモリー。
はチーして
を切ればテンパイだが、
はいわゆるダブル無スジの超危険牌だ。

「いっけえ!」
それでも、躊躇いなく彼女は押した。
勝の河にが早く、
が通りそうなことからも、オリの選択だってある。
しかし彼女は、このダブドラ3がアガれた時の価値が高いと判断。
気持ちの良い押しだ。

南家に座るビースト朝陽もまた、ドラの単騎だった。
自身の手牌価値がそこそこあることもあって、朝陽も全力プッシュ。
3人のめくり合いは――

今度は勝に軍配。先ほど12000を打ってしまったゴモリーから捉える。
裏ドラこそ乗らないものの、3200の加点はもう一度上位への挑戦権を得られる良いアガリだ。

東4局は朝陽のリーチに勝負した空星がを一発で振り込んでしまい、7700のアガリ。
これでトップ争いは、朝陽とゴモリーの一騎打ちの様相を呈してきた。
東4局1本場

朝陽がさらに畳みかける。
ダブ東ドラ赤の12000テンパイをしてから、勝のリーチを受けるも真っ向勝負。
「全部押すよ!」
言葉通りにしっかりと押し切って――

「あ~い!」
嬉しい嬉しいツモ。
4000オールのアガリで、これでゴモリーをかわしてトップに躍り出た。
南1局

トップを奪い返されて尚、ゴモリーは落ち着いていた。
ゴモリーはを引き入れてイーシャンテン。ここから選んだのは――

。
の受け入れが無くなる、普通ならしたくない打牌。
が、ゴモリーはこの手を発を使ってのかわし手にすることを決めていた。
発を鳴く、または発を最終形にするのであれば、唯一の雀頭を固定しておくのは悪くない。
を引いてのカンチャンリーチを打たない想定だ。

「アガることのが大事だ。高く仕上げるよりも……」
すぐにが鳴けて、カン
を空星から捉える。
手と状況に合わせて、冷静に判断を下す。彼女の実力が見える良いアガリだ。
南2局

ゴモリーがかわし手を上手く使えば、朝陽も負けじと使っていく。
手をスリムに構え、守備力の高い字牌を重ねるために残し、見事このを重ねると。

2000点のアガリをものにする。
手牌にドラや赤が無い時、いかに自分の手に見切りをつけてかわし手に移行するかは麻雀の難しい所なのだが、ここは上手く朝陽がかわして見せた。
逆に、これで親番が無くなった空星と勝は、連対(2着以上)がかなり苦しくなってしまった。
南3局
トップの朝陽を追いかける、ゴモリーの親番。

あまり良いとは言えない配牌も――
