
この局の結果は、こちらも終盤まで粘って価値のあるテンパイを入れた朝陽が、で桜に放銃となってしまう。
12000の失点は朝陽は当然痛く、親番の勝負手がアガれなかった長尾も痛い結果に。
これで、えると桜がトップ争い、長尾と朝陽が3着争いと、上下が分かれる形となった。

東3局は、えるが魅せる。
を引いて、
を切れば
待ちになる手だが、トップ争いをする相手の桜からのリーチを受けている。
は
も
も通っていない、いわゆるダブル無スジの牌。
簡単に切れる牌ではない。

それでも、えるは歯を食いしばってを切った。
まだオリきれる算段もなく、アガリを見るなら、リャンメン待ちで勝負したい。

「よしよしよし、トップとるぞ!」
この選択が功を奏した!
リーチ者の桜からを捉えて2000点のアガリ。点数以上に、桜のリーチをかわしたことが大きい。
東4局

えるからのリーチを受けて、何とか形をキープしたい長尾。
は、リーチ後に朝陽が通している牌。ここは
を切って、ピンズの形を変えての三色を狙う。

しかしそので待ち構えていたのが、親の桜だった。
チートイツドラドラは、ダマテンでも威力十分。9600のアガリで、えるをかわしてトップに立った。
東4局1本場

苦しい展開が続く長尾だが、まだまだ諦めない。
今回は手が良い。「イッツー(一気通貫)狙おう」という言葉通り、くっつきはとソーズに託した。

しかし待てど暮らせどソーズはなかなかやって来ず……。
ようやく来たのは。これでは
と
のシャンポン待ちになってしまい、打点も無い。
これではリーチできないと判断し、ここはテンパイを取ってダマテンを選択した。

「あると思うんだよなあ……」
形が変わらないまま、えるのリーチを受けてしまう。
は通っていないが、自身がテンパイということもあって、この
をプッシュ。
なんとか一気通貫への目を残す。

「勝負! 」
狙いのを引いて来た……!
これでカン待ちの、一気通貫。
待ちは決して良くはないが、現状4着ということもあってここは勝負に出た。

しかしこの手も、終盤までチートイツのテンパイをキープしていた朝陽に阻まれる。
この辺りの抜け目の無さは、流石に強者。

「いやでもまだある」
点棒がハコ下に沈んでしまった長尾だったが、心はすぐに次の局へ向いていた。
精神面の強さは、流石の一言。

南1局、を引いてきてドラの
切り。
ドラとはいえ、もう手牌はタンヤオの牌で固まって来た。
こういう時にドラを引っ張り過ぎないのは素晴らしい。松本監督の教えが活きている。

見事赤を使い切ってのリャンメン待ちテンパイに辿り着いた。
待ちの先制リーチ。なんとかこのくらいはアガっておきたい。

しかしそれを許さなかったのが、親番のえるだった。
長尾の先制リーチにたいしてひるまず、追っかけリーチ一発ツモで2600オールの加点。
えると桜のトップ争いが苛烈を極める。
南1局3本場