打。オリだった。
瑞原の手はまだピンズが余ってないため、もしかするとまだテンパイしていないかもしれない。
ただ、仮にが通るもしくはポンで済んだ場合でも、伊達はテンパイを入れるためにのどれかを切る必要がある。
そのため実質2つ以上当たるかもしれない牌を切る必要があり、見合わないという判断になったのだろう。
またドラの在り方も押し引きのポイントになっている。
伊達の手牌は678の三色や平和・ドラ1リーチなどになり得るが、どちらもドラのが必要で、が無いテンパイだと手の価値がグッと下がってしまう。
ではそのドラがどこにあるかというと、自身の手とピンズのホンイツを狙っている瑞原が持っていないため、木崎か黒沢の手に入っている可能性が高い。
特に黒沢は瑞原の上家でをツモ切っている。
特に何かを狙った捨て牌ではないので、ドラが固まっているか、早い手が入っている可能性が高い。
瑞原・黒沢に手が入っていると読んだ以上、東も切らず完全撤退を選択。
この選択により、局の結末は大きく変わった。
直後、黒沢がテンパイを入れる。
雀頭だったが暗刻の待ちになる。
リーチをかけでアガれば満貫以上になる手だ。
黒沢のが山に1枚。対して瑞原の・が山に2枚と枚数は瑞原が勝っていたが…
アガったのは黒沢。
最後のドラを瑞原が掴み、リーチドラ3の8,000点を出アガる。
このアガリによって黒沢がトップ目に浮上。
南1局に伊達から満貫を出アガり、黒沢は更に点差を広げる。
オーラス突入時の点数はこうなっていた。
勝ち上がり条件をクリアしているのは黒沢と木崎。
木崎は東1局に瑞原へ5,200点を放銃しているものの、その後大きな失点は無く2着を維持している。
ラス親の伊達は2着になるまでアガる必要があり、瑞原は木崎まで13,100点差なので跳満のツモ・または倍満の出アガリが必要となる。
木崎は黒沢の上家なので、2人が連係して局を終わらせに行くこともできるが
2人とも配牌が悪く、どちらも真っすぐ手を組むことができない。
一番手が整っていたのはラス親の伊達。
456の三色の見える手だが…
が3枚見えたため456を諦めと受けのイーシャンテンに変更。
そこから何も有効牌を引かず、1巡1巡と過ぎてゆく。
伊達は木崎との点差を逆転するために2,600オール以上のアガリが必要になるが、そもそもテンパイしないと試合が終了してしまう。
一番最初にテンパイを入れたのは、跳満ツモ条件の瑞原だった。
リーチドラ1のペン待ち。
跳満にする必要があるため、一発でツモった上で裏ドラを2枚乗せる必要がある。
瑞原は、この試合一番の長考に入る。
ツモ残りツモはたったの1回。
瑞原には4つの選択肢があった。
・を切ってリーチ
・を切ってダマ
・を切ってリーチ
・を切ってダマ
自身の手だけで考えれば、跳満の可能性が僅かでもあるリーチを選択したい。