上家の内川がマンズの染め手らしき仕掛け、親のたろうが役牌含め2副露、下家の萩原も仕掛けたところだ。
678三色まで見える手の竹内はここから
打としてオリを選択。
いくら自分の手に高くなる可能性があるとはいっても、自分は完全に後手。
相手との相対的な速度で押し引きを決める竹内らしい引き際だ。
3人がアガリに向かっているこの局面、横移動で自分が失点0のパターンも大いにあり得る。
ならば、必要以上のリスクは背負わない。
南1局
内川の先制リーチを受けた直後、竹内にテンパイが入る。
待ちの高目三色。勝負手だ。
竹内はこれをダマテンに構えた。
下家の萩原がを789の形でチーしており、ホンイツと断定はできないまでも、ソーズのブロックを複数持っていそうな河。
すらも、脇から見逃せないと判断。
内川の河にが早く、現物のは当然のこと、も切られやすくなっていることも大きい。
これらを踏まえて、竹内はこの待ちをダマテンに構えた。
これを内川から討ち取った。
高目は12000のアガリ。
これで萩原をかわしてトップ目に立つ。
12000放銃でラス目になってしまった内川が、南場で意地を見せる。
まずはリーチのみだった手を東の暗カンからの嶺上開花で3000、6000に。
これでラス目を脱出すると。
更に南2局でも萩原の面前ホンイツをかわし2000、4000の加点で一気に2着目争いへ参加。
この局も竹内の選択が面白い。
完全安全牌の北を残して中スジの5sを先打ち。
内川のリーチに対して猛然とプッシュしてくる萩原に対して、リーチされると打ちにくいを先に処理している。
南は生牌で字牌の高い萩原に切りにくい。リーチをされて手詰まる前に、少しだけリスクを背負ってを先に処理する発想がなんとも竹内らしい。
南3局
竹内がを引き入れてテンパイ。
三色は崩れたものの、高目のはドラのテンパイを、またしてもダマテンに。
親のたろうが4着目なこともあって、ここでのリーチは全力で向かってくるたろうとの直接対決になりやすい。
そして仕掛けている萩原は、リーチするとオリてしまうこともある以上、ここはダマテンに構えて2000点でも拾うルートを選んだ。
これを高目のドラをツモって1300、2600のアガリ。
南3局ということを考えれば、これでも十分なアガリだ。
南4局1本場
南4局に親の内川へ5800の放銃となった萩原が仕掛ける。
手の内にはドラドラ赤があって満貫は確定している手牌。
これならツモれば2着へ逆転。しかし、リーチ棒が出ない限り脇2人からの出アガリでは逆転できない。
この仕掛けを見て竹内が切り。
自分の目から3枚見えているは、萩原のタンヤオ仕掛けにネックになっていることが多い牌だ。
狙い通り萩原がチーしてテンパイ。
待ちは、現状はツモか直撃条件だ。
親の内川が食らいつく。
ドラのを勝負して、臨戦態勢だ。
このを竹内がチーしてバックのテンパイを取った。
最善は自分がアガること。
竹内にとって、このバックを成就させて終局を迎えるのが、一番ポイント的にも嬉しい決着。