上手くまとまった!
値段は安いが、待ちは強い。
先に
が切ってある、
–
待ちで勝負をかけた。
ところが、ここに、
堂岐が立ちはだかる!
親の満貫が確定し、ゼンゼンゼンツ態勢に。
ここからめくり合いが続くも、なかなか決着はつかなかった。
ここで白鳥が堂岐に放銃すると、
渋川の下へと潜ってしまう。
それだけは避けたい。
だが、もう、運命に身を委ねるしかない。
そんな中で、
タンヤオで割って入っていた、たろうのもとに打てない牌が寄ってくる。
たろうはここで
をカン。
全然全部なくなった
を見て、堂岐はこの表情。
リンシャンにいたのは、
だった。
どの牌も通っていないなら、
押し出されるのは
だ。
「ロン」
白鳥のアガリだ!
裏は乗らなかったものの、堂岐の猛攻を凌いでの1300!
そして、ライバルの渋川を4着に抑えたまま、さぁ、オーラスだ。
親番のたろうが役牌をポンする中で、
1段目が終わる頃には、
白鳥はこの形のイーシャンテンになっていた。
ここで、
上家の渋川から
が出る。
白鳥は、これを、
スルーした!
リーチツモ役牌赤なら、トップまで突き抜ける。
もちろんサクラナイツより上で試合を終わらせたいのだが、
ライバルは、サクラナイツだけでない。
EX風林火山もいることを考えると、ここで3着からトップへと駆け上がれたら──
その価値はとてつもなく大きい。
だが、次の巡目に、
渋川から、再度
が打たれる。
これは、
鳴かない!!!
あくまでも、狙いは着順上昇。
リーチ
赤の5200なら、たろうや堂岐から出た場合には2着となる。
また、仕掛けているたろうが連荘した場合にも、まだ次の局にチャンスは残る。
この緊張感高まる、レギュラーシーズン最終盤にも、白鳥は慌てず、騒がず、
門前テンパイを入れた!














