【南家】
園田賢 (赤坂ドリブンズ・最高位戦日本プロ麻雀協会)

【西家】
渡辺太 (赤坂ドリブンズ・最高位戦日本プロ麻雀協会)

【北家】
HIRO柴田 (アースジェッツ・日本プロ麻雀連盟)
Mリーグの女王は最強戦でもその強さを発揮するのか、
放送対局で初の対戦になるという赤坂ドリブンズ対決、
満を持してMリーガーとなった男は人気Mリーガーを相手にどんな麻雀を魅せてくれるのか? 見所満載の卓組だ。
【東2局】
7巡目、親の園田はドラ2枚を持ちイーシャンテンにするも

8巡目、HIRO柴田が2鳴きを入れ、タンヤオ三色のテンパイ。打牌したは

またもや太のアガリに。のみ1000点。

【東3局】
1000点の連続アガリで迎えた太の親。
HIRO柴田がこの手から自風のをポン。

これに対し、
朝倉「普段の柴田さんをよく知る日吉さんから見て今のポンは?」
日吉「ん〜普段の柴田さんなら鳴かないよりかもなあ。つられてなきゃ良いけど」
これは太につられて自分のスタイルを崩しかけている可能性があるという事なのだろうか。

5巡目、副露合戦の流れを断ち切るかのように伊達がドラのペンチャン待ちリーチ。
同巡、イーシャンテンの太が無スジのを切ると

親の現物をポンした直後に、太から
両面待ちリーチが。
防御力が心もとなくなった柴田が大ピンチかと思うやいなや、
剛腕・伊達がをツモり、リーチツモドラ1の1000,2000の初和了。
伊達らしい。
【東4局】
開始早々、園田が両面からをチー。タンヤオドラドラか
ドラドラを目指す。
まだまだ続くのか副露合戦。

そしてその直後の親の柴田の打牌選択に対し、
日吉「普段ならまずペンはらっていそう。空中戦に飲まれているのかも」
朝倉は「対応しているだけかも」とフォローはしていたが、同じ団体であり同世代の日吉だからこそ感じた違和感があるのか。

そしてを暗刻にした園田が
をツモり、1000・2000の初和了で東場は終了。
ここまで連チャンなしのハイテンポで進んだ東場の対局時間はなんと約16分!
要因の1つとして卓のトレンドを作ったといっても良い、太の存在ば大きいことは自分でも理解できた。
東家終了時のポイント
伊達:29000
園田:27000
太 :23000
柴田:21000
【南場】
拮抗したポイント状況の中、2位まで4000点差の太に大物手の予感。
素人目にもここは鳴いてでも最低チンイツの満貫を目指すものだと思っていたが、
