園田VS太、初のガチンコ対決は「ウザくて面倒くさい男」の勝利! 【麻雀最強戦2025 Mリーガー最強決戦】観戦記【B卓】文:南山幸浩

5巡目、【7マン】をツモり、【3ピン】切りのリーチを選択!

解説・朝倉氏曰く「2着勝ち上がりルールなので中打点の価値が高いと判断したのかも」
現地で観戦していた時にもここは疑問に思っていたのに失念してしまった。
直接聞けるチャンスがあったのに現地にいた意味よ…。

結局、太の一人テンパイで流局。供託一本を残し、初の一本場へ。

【南2局1本場】

この手から【8マン】をツモった伊達はタンヤオチートイツを目指して切った【5マン】切りに
朝倉が驚き声をあげる。

さらに次巡、【6ピン】をツモりテンパイとなった瞬間、「天才か!」と称賛する朝倉。
【6ソウ】を切り、【7マン】待ちのヤミテンに。

この後、ドラの【1マン】に待ちを変えチートイツドラドラでヤミテンを続行。

太も【5マン】をツモりテンパイ、待ち牌の選択に。
【1ピン】【4ピン】【7ピン】【1マン】【4マン】【7マン】待ちか。

太が選択しのは、見た目枚数からか【7マン】を切っての【1ピン】【4ピン】【7ピン】待ち。

直後、イーシャンテンの柴田のもとへ【1ピン】が。
柴田が選んだのは【1ピン】

これが一発放銃となってしまい、太はリーチ一発ドラ・裏ドラの満貫、供託1本・1本場の9300点の大きな加点に成功しトップ目に躍り出た。

【南3局】


初の満貫が出て、何か大きく流れが変わりそうだと思っていた矢先、
一番どっしり構えていたように見えた伊達が軽やかに2副露を決め、
柴田から【白】のみ1000点をアガる。

これはトップ目の太にとってもありがたい展開でオーラスでは太&伊達がタッグを組んで速やかに終局する可能性も出てきた。

南3局終了時のポイント
太 :34300
伊達:29000
園田:26000
柴田:10700

【南四局】
いまだ和了なしの柴田は連チャンするしかない。
太と伊達はいち早く終わらせたい。伊達まで3000点差の園田にも逆転の可能性が十分にある。
4人も思いが交錯するオーラスは、今対決を象徴するように加速していく。

打点こそはないが連チャンを狙えそうな柴田

伊達は【白】対子が嬉しい

十分に3000点差を捲れそうな園田

そして自風の【北】を鳴き自ら決めにいくのか太。
これは伊達にとって大きな情報になりそうな鳴きだ。

そんな緊迫する中、先にテンパイを入れたのは【中】を鳴いていたラス親の柴田。
打点こそはないが大逆転の足がかりにしたい【3ピン】【6ピン】待ち。

続いては園田。ドラをツモりテンパイ、現状はリーチドラ1。
出和了なら一発or裏ドラが必要。ツモなら条件クリア。

園田が下した決断は【8ピン】切りのテンパイ外し。
平和を付けて確実な手にしたいのか、【6ソウ】が柴田に危険だと判断したのか?

そして、伊達にも【白】後づけのテンパイが入り、王手。

【6ソウ】を引き入れた園田に再びテンパイが。今度はテンパイを取ったが、切った【6ピン】は柴田の当たり牌。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/