
柴田の初和了はドラ1の2900点。繋いだ。まだまだ終われるはずがない。
アースジェッツの看板を背負って戦う最初の対局なのだから。
しかし痛いのは園田。伊達との差が5900点に広がり、太と伊達にとってさらにやりやすい状況になった。
【南4局1本場】

崖っぷちの柴田にドラドラの親満が見える手が入り、実況解説陣のボルテージがあがる!

伊達の手も落ちない。

園田は4対子。逆転には喉から手がでるほどドラが欲しいところ。
しかし、この手が思わぬ方向に進み出す。

,
を立て続けに引き入れ、レア役三色同刻そして今年の最強戦おなじみの役満・四暗刻までもが見える手に育ってきた。

そして、伊達から放たれたをポン、対々和・三色同刻の和了へと舵を切った園田。
この鳴きが卓の空気一変させたのだ。

「ポンで逆転条件の1300・2600以上って何!?」
園田に対して太の手も止まる。
役牌とドラが固まっている可能性を考えれば字牌は切れない。
が、この手から→
と立て続け切った。
朝倉氏の解説よると「まだテンパイしていないと読み切った」とのこと。
読みの深さとメンタルの強さに脱帽だ。

そして、太の切ったを待ってましたと言わんばかりに鳴いたのは伊達。

しかしここで柴田が伊達の当たり牌であり、ラスト1枚だったをツモって
のシャンポン待ちリーチ!

伊達は柴田の当たり牌のを掴むが、
を切って
の両面待ちへ移行。

その結果、園田がテンパイすると、自ずと切らなくてはいけないはどちらも放銃する運命になってしまったのだった。しかも
は山に残り2枚! 絶体絶命か。

そして運命のは伊達のもとへ。
対局後のインタビューで「園田さんの三色同刻は読み筋入っていた」という
伊達は受けに周り柴田にはノーチャンスの切りを選択。
絶体絶命だと思われていた園田はそのをチーして形式テンパイをもぎ取り、放銃を免れるという、生命力の強さを発揮した。

柴田、ラストのツモ番は指が震えていた。いつもMリーガー候補に挙がるほどの実績を持ち、数え切れぬほど勝負を決めてきた指が震えていた。その震える指先に隠れていたのは、そう暗槓だ。

なんと新ドラは,リーチ・ドラ4が確定。
嶺上開花で6000オール、一気にトップ目にたつ

ツモってきたのは…。実況・解説席から今日一番盛り上がりと落胆の声が聞こえた瞬間であった。
そして、伊達の一人ノーテンという事実がこの激闘の結末をさらに予測できないものにした。
供託1本あることから、園田は1000点の和了で二着へ。
太 :35300
伊達:26000
園田:24100
柴田:13600
【南4局2本場】
結果的には太から園田への差し込みのような形の振込みで勝負が決した。
自分のような初心者には内容よりもさることながら4人の表情がグッときたから紹介させていただきたい。

押してきた上家の伊達を見つめる園田。
