6巡目、魚谷はツモってきた
を切ってしまい、醍醐がこれをポン。
これで醍醐はホンイツのテンパイ。
誰もが完全に流れは醍醐にいったと感じた。
しかし、この流れの中、着実に手を作っていたのは魚谷だ。
を鳴かれた直後のツモで
を引いてチートイツの1シャンテンまで持ってくる。
次巡で魚谷は
をツモってテンパイ。
しかし、ここで魚谷はリーチをかけずにヤミテンを選択する。
醍醐の打点の高さを警戒したのか、それとも醍醐に傾きつつある流れを切ろうと考えたのか。
その結果はすぐに出た。
魚谷が待ち牌の
を1回でツモってアガり。
ツモ、チートイツで3翻と打点は低めだったものの、醍醐に傾いた流れを断ち切ることに成功。
さらに、醍醐からトップを奪い返す格好となった。
南1局1本場。
南入最初の本局、流れを呼び込んだのは魚谷だった。
ドラの
が2枚ある上に、![]()
のリャンメンターツ、![]()
![]()
![]()
の4連続形という最高の形。
3巡目には
をツモって、あっという間に1シャンテン。
この流れは止められない。
6巡目に
を引いてきて、これでドラ3まで打点を高くしてきた魚谷。
しかも手牌は4連続形の他に、![]()
![]()
![]()
の中膨れまである。
形、打点、テンパイまでのスピード、3つが揃った状況。
これで魚谷がアガれば、予選突破は間違いない点差をつけることになりそうだ。
この流れを逃さず、魚谷は次巡で
をツモってリーチをかける。
しかも待ちは![]()
![]()
の3メンチャン。
待ち牌は場には1枚、他の3人の手には6枚あるので、山に残されているのは4枚。
アガリも十分期待できる。
魚谷を追う3人は、なんとか追いつこうとするものの、最後は魚谷が
をツモってアガり。
リーチ、ツモ、ドラ3、ウラ1の6翻で跳満。
3000・6000を獲得した魚谷は、48800点でトップを独走することになった。
この後、魚谷は南3局でも親番でチートイツ、ドラ2をアガって9600点を加えてトップを盤石にした。
最終南4局3本場では、魚谷が醍醐に放銃。
醍醐をアシストする形で、セガサミーフェニックスにゆかりのある魚谷と醍醐が決勝戦へ進出。
実況の日吉が言うように、「時を超えたMVPの共演」で、「骨肉の争い」A卓の闘牌は幕を閉じたのだった。
試合終了後のインタビューで、魚谷は「ツイていた」を繰り返した。
最近は最強戦で良い結果を出せていなかった魚谷。
魚谷は、このツキを味方にして優勝を目指すと決意を表明し、決勝戦に臨む。

沖縄在住の麻雀LOVEなライター。
ただいま麻雀技術をひたすら研鑽中。














