日向藍子 Mリーグ7年の実績を証明したかのような完璧な勝ち上がり 【麻雀最強戦2025 女流下克上決戦】観戦記【B卓】文:城悦男

日向プロが決勝卓進出を確実にし、注目は2番手争いへ。菅原プロの親番を終わらせて優位に立ちたい2番手の川上プロは、

ここで【5ピン】切り。【3ピン】【4ピン】が早くも打たれ、マンズやソーズの伸びに期待した格好です。【2ピン】ではなく【5ピン】を切ったのは、守りの意識もあったからでしょうか。

そこから【7ソウ】をチーできたので、打【6ソウ】でカン【6マン】待ちのテンパイとなりました。

それを見た日向プロ。

あからさまに危険な牌を連打しています。完全に差し込みに行っていますね。8000点までなら痛くも痒くもないということでしょうか。

川上プロが【8マン】をポンして、【7マン】切りの【2マン】【5マン】のノベタン待ちになりました。点数上位の2人が手を組み、これで盤石の体制でオーラス…

かと思われましたが、木下プロがカン【3マン】待ちで追いつきました。奇しくもMリーグ新リポーター対決となったこの場面、

結果は木下プロが500・1000のアガリです。木下プロがオーラスの親番に望みをつなぎました。菅原プロにも跳満で勝ち上がりの条件が残っています。

ピックアップ⑤:南4局

オーラス親番の木下プロ。あまり喜べない配牌となりました。

日向プロに【白】のトイツが。しかし、それ以外はイマイチなので、失点しないように用心する方向になりそう。

川上プロの配牌。…すごくいい! 自力で勝ち上がりを拾いに行けそうです。

菅原プロにドラの【4ソウ】が2枚来ました。チートイツ・ドラ2をリーチしてツモれば大逆転できます。

川上プロが早くもイーシャンテン。

【2ピン】が重なって、【2マン】【5マン】待ちのタンヤオ・ドラでダマテンできました。

すぐに下家の菅原プロから【5マン】が打たれ、これでゲームセットです。どんなに手を凝らしても、配牌やツモに恵まれなければどうにもならないのが麻雀なのでしょう。

以上の結果、

1位の日向藍子プロと、

2位の川上レイプロが決勝卓進出となりました。

菅原プロには勝負手が入らず、木下プロはリーチが実りませんでした。川上プロはチャンスを逃さずものにしたのと、終盤での立ち回りが功を奏したのではないでしょうか。半荘1回勝負という短期決戦の難しさを、改めて思い知らされました。

試合全般では、日向プロが場を支配したという印象です。なぜ7年もMリーグでやってこれたのか、試合を通じてそれを証明したように見えました。ほぼ完璧な試合運びでしたね。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/