最後方から親番優まで飛んできた……!
![]()
のシャンポン待ちは2枚見えているがお構いなし。
これで4人リーチ。制したのは――
中田だ!
優からの
は中田逢川両名からロンの声がかかるも、頭ハネで中田のアガリ。
裏ドラが1枚乗って、5200。供託3本も手に入れてマンガンクラスの収入だ。
これで、トップ目の優に迫る2着目に浮上。
東4局
中田がペン
を引き入れてイーシャンテン。
しかし手牌価値はまたしても高くはない。ここは
切りを選択。
切りとしておくと、
引きや
引きでも一気通貫の渡りを見つつ、ドラの
引きにも備えられるが、ピンズが場に高いのを嫌った形。
インタビューでも語っていたが、この局はあまり「やる気がなかった」と中田は語っている。
麻雀には時にこの「やる気のなさ」も大切だ。メリハリをつけないと、中途半端な形から放銃してしまうリスクもある。
カン
を引き入れて、カン
待ちで即リーチ!
これならば先に切ってある
が光る。リャンカンを先に固定する手順はレアだからこそ――
相手からの盲点になる。
これを逢川から一発でとらえて2600の加点。
加点自体は大きくないが、親番たろうに大物手のイーシャンテンが入っていたこともあり、大きなアガリとなった。
南1局
親番を迎えた中田、
を重ねてホンイツが見えてきた。
一打目に
を選んだあたりからしても、このホンイツは狙いの一つであったように見える。
絶好の
を引き入れてイーシャンテン。
をポンしてテンパイもとれるが、それだと5800点だ。
そこを許容するかどうか。
鳴ける牌は出ないまま、7巡目に
を引いてメンホンチートイツテンパイ。
は2枚切れのため、まずは
単騎に構えた。
次巡、引いてくる
。
これは1枚切れの字牌で待ち頃。
待ちはこの
にしたい。あとはリーチ判断だが…… ダマテンでもツモれば跳満、出アガリ12000。
更にこの
は今仕掛けた優の現物。
ダマっていればかなり出アガリ率は高そうだが。
「リーチ」
中田の選択はリーチだった。
良い選択だと思う。
そもそもこの
という待ちが悪くなく、なら優にこのまま手を進めらるより、手に制限をかける意味でもリーチしたい上に。
自身の河も
をツモ切りしていることから、ホンイツと断定はしにくい河になっている。
序盤の立ち回りでもそうであったように、中田のスタンスは一貫している。
守るときは守り、攻めるときは徹底して攻める。
打点もより高く、この中田の選択は――
倍満で帰ってきた!
なんとツモって裏ドラ2枚の8000オール。
あまりにも大きいアガリ、これでトップ目に立った。
中田はここまでMリーグでの最高打点が、12000だった。
それを大きく更新する、あまりにも嬉しい24000。
が、中田はそのアガリを決めた直後、口を真一文字に結んで、静かに闘志を燃やしていた。
まだ、終わってない。
笑顔を見せるのは、トップを持ち帰った後で。















