オーラスの切り札──JOKERが見せた意志 【麻雀最強戦2025 全国アマチュア最強位決定戦】観戦記【B卓】文:ヤマサンブラック

9巡目、ぶるのすけが追いついた。
【3ピン】【6ピン】待ちの役なしテンパイだが、カンが入っているここはダマテン

トップ目らしく慎重に構える。

11巡目にJOKERが【3マン】をツモ。

雀頭の【西】が槓ウラとなり、2000・4000のアガリでぶるのすけに迫る。

――このアガリが呼び水となったか、南場でもJOKERはリーチで攻めまくる。

南1局、カン【8ピン】が埋まりテンパイしたJOKERは、【2ソウ】【5ソウ】待ちのピンフで先制リーチ。

1巡後にぶるのすけも追いつき、【4ソウ】【7ソウ】待ちのピンフドラ1で追いかけリーチを打つ。

ここが天王山となるか、上位二人のリーチ対決を制したのは、JOKERだ。


【5ソウ】をツモアガり、さらに裏ドラも乗った。

リーチツモピンフ裏1、1300・2600のアガリで僅かにぶるのすけをかわし、JOKERがトップ目に立った。

南2局、親番のJOKERはまたもや先制リーチを打つ。

このカン【7ピン】待ちを一発ツモ!

裏ドラは乗らなかったが、リーチ一発ツモ、2600オールで他家を突き放す。

――対局はいよいよ大詰め、南4局を迎えた。
苦しい展開が続いた親のナガイが、ここから驚異の粘りを見せる。

南4局2本場、テンパイ連荘を続けたナガイが、5巡目に先制リーチを打つ。

【6マン】【9マン】のシャンポン待ち。【9マン】はドラなので、ここで大きく加点できれば、トップも見えてくる。

10巡目、ぶるのすけが迂回しつつもテンパイし、【6マン】【5ピン】のシャンポン待ちで追いかけリーチを打った。

ぶるのすけは、満貫ツモで逆転トップになる。
しかし、【6マン】はナガイと持ち持ち、【5ピン】はナガイとJOKERが1枚ずつ持っているので、JOKERからの直撃以外にぶるのすけのアガリはない。

13巡目、ぶるのすけのツモは暗刻で持っている【2ソウ】、これを暗槓してリンシャン牌に手を伸ばす。

リンシャンから持ってきたのは、

ナガイの当たり牌である【9マン】だった。

ナガイはリーチドラ3裏3、18600のアガリで2着目に浮上。

ぶるのすけも櫛田と同様、条件がさらに厳しいものとなった。
次局はナガイの一人テンパイで連荘、トップが近づいてきた。
ナガイの親番が長い!

もつれにもつれた南4局4本場、またもナガイが先制リーチをかける。

カン【7マン】待ちのリーチドラ1。
【7マン】は残り1枚。苦しい待ちだが4本場の親リーチ、プレッシャーは半端ではない。

このリーチに、JOKERが無スジを続けて勝負、敢然と立ちむかっていく。

ここでアガらせるわけにはいかない!

自力で決めてやる!

そんな心の声が聞こえてきそうだ。


牌が意志に応えたか、JOKERは14巡目に【3ソウ】を重ねて【4ピン】【7ピン】待ちのイーペーコーをテンパイ。

そして次巡、【7ピン】をツモ。
この瞬間、JOKERの勝ち上がりが決定した。

強い意志で決勝卓進出を決めたJOKERは、見事としか言いようがない。

そして、JOKERだけでなく、それぞれの地方最強位たちの熱い戦いぶりに、私の血も滾った。
来年は、私も麻雀最強戦の予選に参加しよう。
そしてアマチュア最強位決定戦に出場して、自戦記を書いて……。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/