南1局
亜樹が親番で意外なリーチを見せてくれた。
南1局でラス目でダマの12000をリーチにする。こんな選択をする亜樹を昨年私はみていない。
確かには自分の目から3枚見えだがそれだけ。他家はワンチャンスですらなく、はリーチされたら切っては貰えないだろう。
では、何故リーチなのか?それは跳満を引きに行ったからに過ぎない。ここでの6000オールは自分を一気に楽にする展開になる。
ラス牌のをツモって、
リーチ・ツモ・イッツー・ドラ・赤の
6000オール!
この手牌を12000で我慢できないとは…。亜樹にも近藤の麻雀が移ってしまったかのように感じる大きな打ち方だ。
南2局2本場
親番の近藤がヤミテン。
へぇ…。ヤミテンにするのか…。というのが率直な感想だった。私はてっきりカンで即リーチ。解説の石橋の言葉を借りるのならば、ギャンブルリーチをするのではないか?と思っていた。
このカンでもツモって裏1で4000オール。わりには合う。しかし、場を見て見ると、ピンズの下の場状が凄く悪い。最悪はを引いての切りリーチでも仕方がないほどに悪い。
たろうから役無しのを打たれた直後にツモ切りリーチ!中筋にもなっており、さらには見逃しまで入っている。
確かにツモ切りリーチだとちょっと匂う待ちだが、それでも安全牌に困った人は、字牌よりもこのを切ってくれる公算が高いはずだ。きっと近藤もそういう感覚なんだろう。
結果は即リーチしてもしなくても同じのツモの2200オール。
でもこういう選手ごとの違いを見て見ると、凄く麻雀は楽しく思える。例えば、佐々木寿人や前原雄大だとカン即リーチだろうし、沢崎誠や近藤誠一だとこういう手順が多い気がする。
人の数だけ手順があって正解がある。もちろん失敗も。
続く近藤の親番では、
内川がこの七対子ドラドラをツモって3000-6000!誰がトップになるかは全然わからない。
オーラスは亜樹が
この2000-4000ツモで近藤のトップが確定した。
近藤はこの半荘、とても大きな麻雀を見せてくれて、我々を楽しませてくれたが、最後の最後に大きなミスをしてしまった。
勝利者インタビューの決めポーズが速すぎて、画像を取れないのだ。これは観戦記者としてはすっごく、痛い行動なので、近藤プロに個人的にイエローカードを提示してこの記事を締めたいと思います。
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。