ポンする?しない?いい風呂の日に学ぶ、魚谷侑未のいいフーロ判断【熱論!Mリーグ】担当記者:ZERO

萩原

萩原の手牌もを準安全牌として進行できなくもないが、を鳴かないとなるとこの手牌はかなり遅い。と、なるとこの手からをポンすることは、ただ遅くて危険なだけのリスキーな仕掛けになってしまう。「いいフーロの日」にはそぐわない。

また、萩原は北家ということで、仕掛けてしまうと親のツモが増え子のツモが減る。その両面で親の連チャン率が高まってしまい、ひいては自分の順位率に直結する。私が高校生の頃、担任教師から「北家はおとなしくしとけ」と教わったが、昔の人もよいことを言うものである。

このように、アガリの裏で必ず難しいフーロ判断が隠れている。序盤で役牌トイツの選手を見つけたら、鳴くか鳴かないかに注目して見てみるもの面白いだろう。

小場ですすんだ東4局のことだった。

西家の小林剛に、役牌のトイツが入っている!注目だ。

なんと小林は、この手牌からを切った。

私はとてももったいなく感じた。この手牌、ドラがなので、タンピン変化もみては残したい。そもそも前巡のから自分と違うな、と思って見ていたのだ。

しかし、小林の狙いは

 

 

 

供託と積み棒だろう。

ドラのをツモってきても、いつでもと入れ替えることができる。

遠くの夢よりも、近くの供託。

すぐさま

をポンし…

残したをホールドしたまま進行。

是非はわからないが、この手牌をもらって、1000点をより安全にアガることだけに全力をかける打ち手は、小林だけなのではないだろうか。

をポンする人はいるかもしれないが、道中タンピン三色の芽を残す人がほとんどだと思う。

狙い通り1000点のアガリ。

私なら

ここからを切っているので、仮にをポンしてもはチーできず、もう少し局は長くなっていたかもしれない。そして、このとき放銃した親の萩原は…

少し前から出てマンガン、ツモってハネ満の大物手をテンパイしていた。

とぼけた顔をしているが、さぞかし悔しかったに違いない。

(こういうところですよ、ZEROさん)

まさしく「いいフーロの日」に、小林の技を学んだ一局だった。

ただ、打も打も真似できそうにない。

「名人に名手なし」

小林の凄さを解説するたびに使っている言葉だが、アガリ形だけをみると単なる役牌のみの安手だ。しかしそこに辿り着くまでのプロセスは、地味ながら小林オンリーの道だと言わざるを得ない。

さて、前原雄大が大連チャンし、60000点を越えた南1局の2本場

問題③

西家・魚谷 ドラ

すぐに対面からが打たれるが

ポンする?しない?

【魚谷の判断】

 

ポン!

この手牌も鳴くと鳴かないで速度差が大きく、また自然にトイトイやドラツモなどの高打点が見えるのがいいだろう。

【筆者の見解】

ポン。

黙っていては、いつまでも対面のゴジラの侵攻は終わらない。安全度的には不安だが、という鳴きやすいポン材があるので速度面が優秀だ。

印象的だったのはここからだ。

魚谷はさらに

をポンして…

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/