南4局
1回戦オーラス。
3着目の朝倉、トップまでは倍満ツモ、2着まではハネマンツモと少し離れている。
この形から4巡目に切られたをスルー。
ラス目の滝沢には、マンガンを放銃しても、ハネマンをツモられても逆転はされない。
ここはまだトップ2着を目指していく。

巡目が進んで2枚目はさすがにポン。
ここが妥協点ということだ。
ドラのを引けばマンガンになり、村上から直撃すれば逆転2着だ。

狙い通りを引いてマンガンに。
を切って
待ちを選択。
村上(画像左側)の捨て牌にマンズの方が多く、より切られやすい方を選んだ。

今切られたばかりのをツモってきて、打
ただアガるだけならの方が枚数は多いが、
はオリ打ちも充分に狙える牌。
村上から直撃すれば3着から2着に上がり順位点が2万点分ついてくる。
順位点が大きいMリーグでは、順位を1つでも上げるのが非常に大きい。
着順にこだわっているのが良く分かる。

続くは暗槓せずに手から切った。
カンすると村上からはいよいよ何も出なくなってしまうかもしれない。
手から切ることでソーズ周辺を警戒させて、よりが出やすいように備えた。
後は村上がを掴むだけ。
掴め!村上!!
掴んだのは滝沢。
巡目も遅く、仮に見逃しても直撃は難しそうだ。
8000点の素点獲得も大きい。ここは順位上昇にこだわらず素直にアガリを取った。
1回戦を終えてこの表情。
「やれることはやった」そんなところだろうか。
1回戦
1位 佐々木寿人 +60.0
2位 村上淳 +15.7
3位 朝倉康心 -11.8
4位 滝沢和典 -63.9
2回戦
東家 佐々木寿人(KONAMI格闘倶楽部)
西家 朝倉康心(U-NEXTパイレーツ)
1回戦3着ながらも、善戦した朝倉は連闘。
次こそはトップが欲しいところだが・・・
東1局
たろうが先制リーチ。
