背中を追い、仲間と共に──受け継がれる魂──【Mリーグ2024-25観戦記 2/7 第2試合】担当記者 小林正和

背中を追い、仲間と共に
──受け継がれる魂──

文・小林正和【金曜担当ライター】2025年2月7日

南4局

【全員集合/Zen’in Shūgō】
選手全員の持ち点が2万点台の状況でオーラスに突入する事。

実況・日吉辰哉
「さぁ誰がトップだ!トップだー!2月7日の時刻は21時50分、全員集合です!!」

遅ればせながらも、2025年初のお披露目となった“日吉・語録”。
静まり返る卓上を四者が囲み、張り詰めた空気が支配する中、まるでその緊張を象徴するかのように暗雲が立ち込める。
そして、激闘の結末を告げるべく、天空から雷鳴が響き渡ったのであった。

第2試合

東家:滝沢和典KONAMI麻雀格闘倶楽部
南家:堀慎吾KADOKAWAサクラナイツ
西家:茅森早香セガサミーフェニックス
北家:瀬戸熊直樹TEAM RAIDEN / 雷電)

この試合は予想外の展開で幕を開けた。
東1局

こちらは親番・滝沢、迎えた4巡目の切り番である。
手元には役牌トイツに加え、赤とドラが揃い、早くも巡ってきた絶好のチャンス手──。

ここで、麻雀界屈指の伊達男は…

【8ピン】でマンズの四連形を活かすシャンテン戻し。
そこに、普段通りのソフト・タッチで手牌に彩りを添えると

2巡後にはタンピン三色・倍満級のイーシャンテンとして返ってくる。それも… 両面×三面張と形も申し分無い。

そして、ここまで育つ過程を見れば、もうお察しの事だろう。更に2巡後の未来…それは、もちろん約束されたアガリだ。

ほら“滝沢”の表情をご覧頂ければ、その様子がお分かり頂ける。

(……ん!? どこか困惑したような表情にも見えるが…。)

よく周りを見ると、“堀”や

“瀬戸熊”までも戸惑いの色が滲む表情を浮かべているではないか。一体、なぜなのだろう──。

その答えは──。
こちら“茅森”の猫めいた表情に隠されていた。

この局、滝沢より先にリーチという頂きへと辿り着いていたのは茅森。1枚切れの【發】と3枚使いの【2マン】とのシャンポンまちである。狙いは恐らく1枚切れの【發】と考えて良いだろう。

であったのだが…

(まさかの4枚目の【2マン】一発ツモだニャー!!)

リーチ・一発・ツモ・ドラ… 満貫からの

(なんと裏・裏なのだニャー!!)

あの手が正に僥倖(ぎょうこう)となり、跳満ツモへと昇華したのだった。

これには

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/