熱論!Mリーグ【Mon】
雷電・萩原聖人も脱帽!
前原雄大は面白いんです‼︎
文・梶谷悠介【月曜担当ライター】2019年1月14日
Mリーグも3/4を過ぎようとしている。
この日の対戦は2位ドリブンズに5位~7位の3チームがどのような戦いを見せるかに注目していたのだが、実際に試合を見るとそんなことはいつのまにか忘れてしまっていた。
このおじさんが面白すぎるのである。
なぜ入場時に右前方を見上げているのだろう。登場から気になってしまう。前原の演出なのだろうか?わからない。狙ってやっているのだろうか、天然なのだろうか。ついでに言えば麻雀の方も私の理解が及ばないことが多々あった。
1回戦
起家 石橋伸洋 (Pirates)
西家 魚谷侑未 (フェニックス)
北家 園田賢 (ドリブンズ)
東3局0本場
とをポンした前原はホンイツのテンパイを入れる。
そこへ石橋がリーチを打つと
をでチーしていた魚谷が、ダブをポンして親マンのテンパイで追いつく
直後にを掴んだ前原、ここはあっさりと後退。2人に対して無筋であることと、魚谷の仕掛けは見えているだけでダブドラ1の5800以上が確定している。どちらかといえば親に対して打てなかった牌だろう。
残りツモ1回という状況でフリテンだがテンパイ復活を果たした。
親はを早く切っておりは通りそう。またが3枚見えでワンチャンス。このまま流局しても1500点の出費は確定しているわけで、これくらいのリスクなら勝負する価値ありとの判断で前原はを切った。
だがこれは石橋の当たり牌。で当たってもタンヤオは絡まず若干放銃打点が低くなるというのも打牌理由にあったと思うが、運悪く裏3になってしまい
跳満の放銃となった。
結果は残念だったが、親の高打点に押さない、子のリーチに対しては多少押すというのは押し引きのバランスとして理解できる。ここまでは納得して見ていた。
南1局0本場
魚谷はここから打とした。
切りとの比較だが、は下家の現物、上家も切りが早く、守備意識を高く持てばを残すだろう。逆にを切るメリットは、相手に簡単にオリさせる牌を捨て牌に作らないこと(を切ると後で現物を合わせられてしまう)、それに
この筋待ちリーチを打てることだ。
一見地味だが、ここで少し悩んだ魚谷が切りを選んだことは、終盤戦に向けて攻撃的にいく姿勢を見せた瞬間だった。
さあ、そして前原である。ここに絶好のカンを引いて待ちの三面張テンパイが入った。これはリーチでしょう。
え?悩んでいる?
そしてまさかのダマ選択
結局次巡リーチにいくわけだが、このときのことを前原はこう振り返っていた。
「分は魚谷さんの方にあると僕は読んでました」
わからない。正直に言うがわからない。3面張のテンパイで分が悪いときはそうそうないと思うのは凡人だからだろうか。
結果リーチ棒を出した瞬間、魚谷があっさりカンのツモ。前原には何が見えているのだろう。
この日の前原はとてもがらくたリーチの使い手とは思えないようなダマを見せていた。本人曰く
ちょびっと守備意識があったようだ。
南2局1本場