最強の麻雀戦術本プロ決戦、予選は1位と2位の2名が通過。さらに決勝でトップを取った選手のみがファイナル進出の権利を得ることができる。
読みが鋭い選手が集まった予選A卓。
勝ち上がるのはいったい誰だろうか?
東1局
南家鈴木の7巡目
配牌は悪かったが、うまくまとまって絶好のカンを引いたところ。
浮いているを切れば話は早いが、がドラで少し切りづらいか。
チャンタを見るなら切りが思い浮かぶところだが・・・
鈴木の選択は打
ドラ回りのツモは逃さずに、最悪マンズのリャンメンを活かしてリーチをしようということだろうか。
次巡を引いてここで切り。
こうなるなら前巡はを切っておいた方が良かったかもしれない。
何はともあれチャンタ三色のイーシャンテンだ。
一方配牌でが暗刻だった勝又。
その後のツモも順調で8巡目にあっさりテンパイ。
ドラが雀頭で当然リーチかと思われたが、勝又の選択はダマテン。
勝又のダマテンに親の滝沢がを切って放銃。
今引いてきたは3人に通りそうな牌。
そろそろ安全牌が欲しい巡目だった。
この1局で勝又の方針が分かった。
2着まで勝ち上がりということで、大量リードはいらないということだ。
トップ条件なら当然リーチしていただろう。
鈴木にしてもを切らなかったのは、2着以内に入ればいいという条件あっての選択だったかもしれない。
5200点のリードを得た勝又が東2局に仕掛けてアガって1000/2000
続く東3局ではチートイツをダマテンでツモアガって1600オール。
細かくアガって持ち点を40000点に乗せる。
通常の対局であれば40000点くらいではセーフティーリードとは言えない。
しかし何度でもいうがこの対局は2着になれば勝ち上がりなのだ。
勝又の注文通りに試合は進んでいく。
東4局
勝又VS他3者の構図になってきた。
ラス目の滝沢がを暗刻にして大チャンス。
ドラドラあって打点も充分だ。
まずを先に切ってドラを固定。
をポンして打。カンの受け入れも逃さない構えだ。
続いてもポン。
瞬く間に高めのドラでハネマンのテンパイだ。
この仕掛けに苦しめられたのが親の渋川。
途中テンパイが入るが、は場に7枚見えている。
いくらなんでもこれではテンパイに取れない。を切ってテンパイを崩した。
しかし当たり牌のまで引いてきてしまう。
かを切れば放銃。
しかもは7枚切られている。
放銃もやむ無しかと思われたが、渋川は現物の切りを選択。
ドラを引いたときだけ勝負しようということか。放銃を回避して粘る。