ただし、手の中に打点や形という材料があれば、押し返してくる相手はいる。
この局、テンパイ一番乗りは藤崎だった。
リーチ七対子ドラドラ、ツモればハネ満からという勝負手だ。
内川はこのリーチを受け、思わず口元をゆがめる。
手の内はピンズと字牌のみ。
藤崎の河に対し、通っている牌が1枚もないのだ。
切る牌がないなら真っすぐ。
そうなったときに選ばれるのが孤立の字牌だが、は生牌、はいずれも1枚切れ。
は自身の風で役になる、は場風、は藤崎の自風で少し所持率が高いということでを選んだと思われるが、これが一発で捕まった。
リーチ一発七対子ドラドラ赤、さらに裏ドラが2枚乗って倍満、16000の放銃。
このとき、瑞原が悔しそうな表情を見せたのが印象的だった。
このアガリで藤崎がトップ目に浮上。
もちろん目指すは自身のトップだが、仮にそれがならなかった場合、チームポイントが抜けているサクラナイツにトップを取ってもらうのが一番マシな結果だ。
麻雀格闘倶楽部もここで4着ならボーダー争いに本格的に巻き込めるところだっただけに、それが遠のくアガリはパイレーツや雷電にとっては非常に厳しい。
オーラス、内川は赤赤の手牌。
藤崎との差は5600、再逆転するにはツモなら1300-2600以上のアガリが必要だ。
内川はポンから仕掛ける。
タンヤオ赤赤で、高目のドラツモか直撃なら逆転、という構想だ。
その後、をポンしてテンパイ。
しかし、このを加カンしたことで状況が一変する。
カンの時点でツモなら安目でも符ハネして1300-2600となったが、カンドラがで、内川の手がタンヤオドラ3赤赤のハネ満に化けたのだ。
これならアガれば無条件トップ。
そこへ親の瀬戸熊がリーチをぶつけてくるが・・・
内川がツモって逆転トップとなり、試合終了。
終わってみれば、好調サクラナイツ・内川が下位3チームの前に立ちはだかった一戦となった。
この試合が終わってのチームランキング。
パイレーツと雷電は、いよいよ追い込まれた。
麻雀格闘倶楽部も、まだまだ予断を許さない状況が続いている。
対象的なのはサクラナイツで、ポイントは400台半ば、長らく首位を走っていた渋谷ABEMASを逆転しようかというところまで迫っている。
明暗分かれた初戦を受け、第2回戦はどのような結末を迎えたのだろうか。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。