魔王復活、
佐々木寿人の爆勝劇
その陰で、敗れながらも
強さを示した堀慎吾
文・東川亮【木曜担当ライター】2021年4月22日
麻雀において「強い」とはどういうことか。
分かりやすいのは、アガリ倒してトップを取ることだ。
それには、訪れるチャンスをしっかりとものにする力が問われる。
一方で麻雀では、いい配牌やツモに恵まれず、苦しむこともある。
「キツいときにどう打つか」は、強くなるためには避けて通れないテーマ。
そこでの打ち筋も、強者の力が見て取れることは多々ある。
朝日新聞Mリーグ2020セミファイナル。
4/22の第2回戦では、異なる二つの形の「強さ」が見られた。
4月22日 第2回戦
東家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
まずは、佐々木寿人の圧勝劇について触れていこう。
東1局。
寿人はドラを重ねると、ソーズのカンチャンターツに手をかける。
三色も見えなくはない牌姿だが、手の内にはまだ1メンツもなく、場に中張牌がほとんど切られていない。
メンツ手では仕掛けが使いにくいため、七対子に重きを置いた選択だ。
先制テンパイは園田、中を仕掛けての待ちで寿人の親をあっさりと蹴るかに思われた。
その後引いた4枚目のはカン、フラットな東1局ということもあってか、少しでも打点を狙った選択を見せる。
そこへ寿人が追いつく。
七対子の待ちで、ドラドラ赤と打点も十分。
仕掛けで目立つ園田がを切っていては中スジ、特に園田は使えなさそうな牌だ。
狙い通り、園田からダブついたをヤミテンで捉えて12000の直撃。
これが魔王の蹂躙劇を告げる、はじまりの合図となった。
流局と園田の連続アガリで迎えた、東2局5本場。
寿人はズバズバと有効牌を引き入れて待ちでリーチを打ち、高目をツモって裏を乗せるという効率の良さで3000-6000(+5本場)のアガリを決める。
東4局1本場ではトイツの配牌をもらってを仕掛けると、ホンイツを色濃く見た残しの切り。
とドラが2枚あるが両方は使いにくく、両方を切ってもホンイツに仕上がるなら打点の上ではドラ2枚を使ったアガリと同じだ。
これを見事に仕上げきって2000-4000(+1本場)。
が左端にあるのは、と間違えたのだろうか。
南場の親番ではドラ暗刻のリーチをツモって4000オール。
次局はカン待ちのリーチ赤赤を一発でツモって裏を乗せて6000オール(+1本場)。
3局連続の高打点ツモで、一気に他三者を突き放した。
もはやこの男にツモれない待ちなどないようにすら思える。
誰が言ったか、まさしく「魔王」。
強烈な攻めに打点が伴い、しかもツモられてしまったとあっては、他3者としては止めようがない。
南3局1本場ではわずか2巡でリーチ。
しかも捨て牌はのトイツ落とし、他3者のうんざりした気持ちがこちらまで伝わってくるかのようだ。
もちろん、これもツモる。