魔王復活、佐々木寿人の爆勝劇 その陰で、敗れながらも強さを示した堀慎吾【Mリーグ2020セミファイナル観戦記4/22】担当記者:東川亮

最終局もドラのダブ【南】を鳴いて3000-6000ツモ。

終わってみればアガリが7回、うち6回が満貫以上の大物手という、寿人が高打点を連発した一戦となった。

最終的な持ち点98200点は、セガサミーフェニックス魚谷侑未が昨シーズンに記録した94400点を更新する、Mリーグ新記録となるスコアである。

セミファイナルにおいて、寿人は3着2回4着1回と、レギュラーシーズンを席巻した勢いは鳴りを潜めていた。

しかし、一度ツボにはまればこれだけの爆発力があるのがこの男である。

アガリへの嗅覚、そして圧倒的な攻撃力。

佐々木寿人の怖さ・頼もしさを、この試合で再確認した方も多いのではないだろうか。

寿人がツモり倒したことで、必然的に他3者はそのあおりを食った。

2人がマイナスでのフィニッシュとなり、辛くも2着で試合を終えた園田とて、最終的な持ち点8100点は普通の試合なら大きめのラスでもおかしくない数字である。

全員が苦しい中で必死に戦っていたが、そこで特にすごみを見せた選手がいた。

4着に沈んだ堀慎吾だ。

この試合の彼は寿人と対照的に、苦しい手が多かった。

ただ、そこで見せた堀の打ち筋には、目を引くものがいくつもあった。

東2局3本場、親の園田が【2ソウ】をポンした直後の場面。

堀はここから【8マン】を切っている。

園田は遠い仕掛けを多用する打ち手だが、東2局の親番で遠くから打点も見えないような鳴きをするだろうか。

打点がないことが分かれば、子方が押し返しやすくなるからだ。

園田の河を見ると【6ピン】【7ソウ】【3マン】とそれぞれの色の中張牌が手出しされており、一色手などは考えにくく、オタ風のドラ【西】もない。

打点がなさそうなら、あとは速度。

すなわち、既にある程度まとまった手牌だと推察できる。

それを踏まえての先切り、といったところだろうか。

次巡、園田が【5マン】【8マン】待ちのテンパイとなったが、下手にパンパンに構えていたら【8マン】がロンになる可能性は十分にあった。

その後は丁寧に打ち回し、ロン牌【5マン】をつかんでオリ。

自らの手がドラドラとは言え、決して甘えない。

東3局では、役満・大三元が色濃く見えるチャンス手をもらう。

しかし2巡目にドラが重なると、

アガるだけなら最も不要な孤立の【白】をあっさりとリリースした。

確かにこの手は既に高打点が約束されているのだが、それでも夢を見て【3マン】あたりを切る打ち手が大半なのではないだろうか。

その後、ドラ【8ピン】【發】のシャンポン待ちをヤミテンに構えると、園田が【白】をポンするや、ツモ切りリーチ。

周囲にプレッシャーをかけていく。

結果は追っかけリーチの萩原への放銃となったが、堀の見切りの良さの方が印象に残った。

南2局、寿人が【2ピン】をカンチャンで鳴いている局面で、堀がテンパイする。

【7ピン】を切ればリャンメンテンパイ、当然の【7ピン】切りリーチかと思われたが・・・。

さして間を置かず、堀は【6ピン】切りのシャンポン待ちリーチをかけた。

この選択について堀は「【5ピン】【8ピン】待ちと【7ピン】【5ソウ】待ちは見た目枚数が1枚しか変わらず、【7ピン】の方が寿人に切りにくかった」と試合後に語っている。

寿人はピンズ【2ピン】【1ピン】【3ピン】をチーしてタンヤオは否定され、捨て牌を見るにチャンタや三色などもなさそう。

となると役牌やホンイツなどが想定されるが、たとえば【3ピン】【6ピン】が当たるとすれば

【1ピン】【1ピン】【3ピン】【4ピン】【5ピン】XXXXXXYY(YYは雀頭)

みたいな形から鳴いての【3ピン】【6ピン】待ちとなるが、その場合はもともとシャンポン待ちでテンパイしており、役ありなら鳴かずにヤミテン続行、役なしなら先にリーチしていそうだ。

また、一気通貫を考えたとしても片アガリの不自由な形になるのでやらなさそう。

一方で【7ピン】は単純なリャンメン待ちや一気通貫のペンチャン待ちなど、当たりうるパターンが少し多い。

そうしたことを考え、【7ピン】によりリスクを感じていたのかもしれない。

実はこのとき、寿人にペン【7ピン】待ちの一気通貫テンパイが入っており、打【7ピン】なら放銃となっていた。

アガリに結びつかなかったものの、堀の鋭い読みが失点を防いだワンシーン。

上記は推察だが、可能であればどんな読みだったのかを聞いてみたいところだ。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ/