思わず口元に手を当てた多井。いくら百戦錬磨の多井といえど、そのリアクションにもなってしまう。筆者は冒頭の勝又のリーチを思い出した。あの時と違って直視できたのは仕事だからというほかにABEMASのチームポイントに余裕があったからかもしれない。……これも麻雀か。筆者は気を取り直した。
東1局2本場。
先ほど命拾いをした雷電と風林火山。あれを決められていたらいつもの多井でトップを死守されてしまっていただろう。こういう時こそ上に立ちたいがなかなか手が進まず、重たい空気のまま時が流れていく。亜樹が上図の高打点(をポンしている)のテンパイを入れたが流局に終わる。
東2局3本場。
親になった多井。配牌はかなり悪めだ。チャンタ含みに守備的にいくのかと思ったが、第一打は。親ということもあってか普通に発進する。
手がよかったのは沢崎だ。どうにも目立っているこの両者。そうだ、この2チームは首位攻防戦だった。勝っているチームは勢いがあるということか。
じわりじわりとマムシのごとく手を進めていく。
すると多井にペン、ペンと入ってチャンタ三色が見えるようになってきた。チャンタって1手進むと体感2倍くらい前進した気分になりますね。これでイーシャンテン。沢崎に並んだ。
亜樹も前に出る。の暗刻があっての役が確定しており、をポンして打。が最悪守りに使えるので1枚切れのはいらなそうだ。
黒沢も楽しみな手になってきていた。タンヤオを目指して打北も考えられたがここは打としてシャンテン数を落とさない。
沢崎はを両面で鳴く。ここで打ならいわゆるペンのテンパイになるが、ここは打としてドラを使い切る方針に向かった。目先のテンパイよりもアガりやすさを重視した一打。供託のリーチ棒欲しさに焦りたくなる気持ちもありそうなだけに冷静だ。
亜樹にカンが鳴けて待ちのテンパイが入った。
続いて黒沢。チートイツが完成して待ちは。これは通常真ん中寄りの牌なので出にくいとされるが、が自身の目から4枚見えており、も河に2枚切れている。よっては周りに使いにくいと見られ、黒沢にとって自信のある待ちといえた。
沢崎も追いついた。カンのテンパイでかなり不満とはいえ手替わりができそうな格好だ。
そして多井もテンパイ。あの10点くらいの配牌から急所を次々と埋めていった。待ちは。しばしの考慮。もうこれ以上の形に仕上がらない&親ということもありリーチも考えただろうか。
ここはシビアにダマテン。リーチをかけなくても12000点ある手なので、息を潜めることにしたようだ。全員が愚形でのテンパイになったが誰が抜け出すか。
勝ったのは黒沢だった。あっさりとを引いて3000-6000。跳満だ。うっ、そうかこちらもすでにチートイツドラ2赤1で大物手だった。黒沢も満足の打点で仕上げ、一馬身抜けたトップ目に立つ。ちなみに黒沢はリーチも考えていたようだ。
ライバルチームに先を越されてしまい苦しくなった亜樹。
前局アガれずからの親被りとなった多井もつらかった。
東3局。
親の亜樹はイーペーコーが完成してのテンパイ。打か打とすれば単騎待ちだ。789の三色を目指していたところで意外な形になった。
亜樹はひとまずを切って単騎に構える。は河に3枚見えていたのと、が直前に1枚切られたので合わせて切ってくれる人がいるかもしれない。筆者も同じ選択をしそうだ。
しかし沢崎に待ちのテンパイが入ってしまった。亜樹の浮いているが危ない。これがよくある切り遅れというやつで、のペンチャンはから切れとよくいわれる所以である(例外も多数あり)。
リーチを受けての次巡で、かかの選択になった。切りリーチなのでは関連牌の可能性が高く、沢崎の河は1巡目から、と切られている。これは多くの人がを切るのではないだろうか。
亜樹もを打ってしまい放銃となってしまった。沢崎としては2巡目の切りがまさにしてやったり。こういった先切りは昨シーズンの大暴れマムシ警報の沢崎の姿のよう。復活なるか。
東4局。
勢いが出たか、沢崎の手にドラのが暗刻となっている。この局の沢崎はまさしく大暴れであった。
対抗馬は亜樹。をポンして手の中に赤が2枚。も使えれば満貫級だ。萬子ののターツを払っており、高く仕上げてやろうという意志が見て取れる。ポイントは手の中にある。すぐにカンをせず、いざとなれば安全牌で使えるようにしている。もうちょっと手が整ったらカンをしそうだ。
沢崎は南家でが対子になっていたのが大きかった。これでポンして8000点が見える手になっている。んん、を引いて門前でもいけそうな感じになってきた。
亜樹はこの手格好になってを加カン。安全牌をなくして前に向かう宣言だ。いいファイトだったがとんでもない槓ドラが乗ってしまった。
ひいい、なんとダブドラ。がドラ2枚分の価値になった。
ああっいけない。沢崎のところに暗刻で騒いでいたところではないか。沢崎の手はなんとドラ6を抱えたイーシャンテンへと大化けした。