麻雀閻魔、前原がを手繰り寄せた。

リーチツモメンホン赤ドラドラ。4000-8000のツモアガリ。
全国各地で湧き上がる、格闘俱楽部ファンの声が聞こえる。

待望のトップ目に立った前原。

やすやすと逃がすわけにはいかない黒沢。
南1局。

黒沢は第一打に時間を使う。
黒沢は、

を選んだ。
この手牌が、

13巡目に役満のイーシャンテンになることを、誰が想像出来ただろうか。

黒沢は見ていたのだ。細い細い国士無双への道のりを。
黒沢の欲しいと
はまだ山に残っている。
しかし、

日向からリーチがかかっていた。
打ち込んでトップとの差を広げたくはない。
少なくなる牌山。
終盤に黒沢は、

と
の2枚を切らないと前に進めなくなってしまう。
じっと盤面を見つめた後で、

大きく息を吸い込んで、黒沢は、

を切って出た!残り少ないチャンスを逃すわけにはいかない。
ファンの思いと自身の魂を乗せて、文字が刻まれた小さな石を選手達は河に並べる。
その刹那、

日向がツモアガリ。黒沢の押しは実らなかった。
しかし、次の南2局は黒沢の親番だ。

第一打に打たれたを悠然と見送り、

4巡目には、

ここから打!残り1枚受けの
トイツに別れを告げて、
や
を使っての新たな出会いを探す一打だ。

ここからを打つプレーヤーは黒沢以外にいるのだろうか?ちょっと私には心当たりがない。
薔薇の花びらが舞い散る優雅なセレブ打法を駆使して黒沢は、

7巡目には良形2つのイーシャンテンへと手を進める。
のトイツ落としが他家へ、
“役牌をトイツ落としするぐらい、いい手ですわよ”
というメッセージにもなっている。

10巡目にはドラのもツモ切る。
「ポン」

前原が動いた!

自風のドラを鳴いてのイーシャンテン。