かくも美しき 絡み合う刹那の因果 ももたんが震える手でつかみとった、アマチュア最強の頂 #麻雀最強戦2022 【 #アマチュア最強戦 】観戦記 担当記者 #東川亮

この親リーチを蹴る意味は大きい。テンパイの吉田、ももたんは無スジをプッシュ。

しかし、勝ったのははや。力強く【5ピン】をツモり上げ、裏ドラを乗せて4000オール。これで一気にトップ戦線へと浮上する。

守備型は、ただ守るだけで勝ってきたわけではない。要所の鋭い攻めがあるから勝てるのだ。はやがなぜここまで勝ち上がってきたのか、わずかな局数の麻雀を見るだけでも伝わるものがあるのではないだろうか。

字牌を愛し字牌に愛された男、ももたん

東4局2本場。ももたんは2打目にしてターツ候補がそろい、不要牌の【西】を切った。ただ、【西】よりも先に【3マン】を切っているところに注目したい。ももたんはここまで、守備面を考えての字牌残しを見せる打ち方が多かった。競技麻雀を長く続けてきているとのことで、字牌を丁寧に扱いながら攻めと守りのバランスを取っている印象がある。

4巡目の【6ピン】引きで4トイツとなり、かなりトイツ手に重きを置いた【5ピン】切り。北家だがすでに【北】も1枚スルーしており、この手を安くアガる気がないことが伝わる。もちろん、【北】守備でも優秀になった。

5トイツになり、道中で引いた【南】を残すと・・・

ドラを重ねてテンパイ。攻守兼用の手筋で、大物手のテンパイまでこぎ着けた。【南】は1枚切れ、しかも切っているのが南家の吉田で、かなり感触のいい待ちに見える。

終盤にツモって、裏ドラは乗らずとも3000-6000は3200-6200。一気にトップ目へと突き抜けた。

ももたんは巧みに字牌を使う。それが彼の、競技麻雀人生を通じて培ってきたフォームなのである。競技麻雀人生の集大成とも言えるこの一戦で、その麻雀は頂点へと届くのか。

手役と先切り、藤谷雅彦の古き良きスタイル

ここまで苦戦が続く藤谷だったが、その打ち筋が見て取れる場面があった。さかのぼること東4局1本場、ドラドラの手牌を手にするも、役牌【中】をスルー。

最終的に、チートイツのテンパイへとこぎ着けている。鳴いての3900よりはツモってのハネ満狙い。目先のアガリよりも、状況を一変させる手役と打点を見据えているのは明らかだ。

南1局、ここまで苦しい展開が続く藤谷が、リャンメン3メンチャンの1シャンテンにドラを引く。【1マン】切りなら【6ピン】【4マン】の縦引きテンパイも受け入れられる絶好の形。

しかし彼は、【6ピン】を切った。点数が少なく、残り最短4局。効率的にはロスでも、ピンフとドラドラ、そして三色と、最高打点の可能性を追った。

【6ピン】を吉田にポンされると、直後に【4ピン】引きでテンパイ。安目引きではあるが、カン【2マン】待ちでリーチと打って出た。

ちなみにこのカン【2マン】、3切れである。テンパイを外したくなるが、それでもリーチに行ける力強さよ。アガリこそ出なかったが、一人テンパイで加点して親番を迎える。

とは言え、親番では形とアガリを優先。形が決まったところで【4マン】を先切り。

仕掛けた吉田のロン牌を、直前で処理することに成功した。

直後に藤谷が3メンチャン変化、

出た【6ソウ】に吉田が反応してポンして【5マン】【8マン】に待ち変え、

藤谷がテンパイしてリーチ。【6ソウ】切りからリーチまで、10秒足らずの間に状況がめまぐるしく動いた。一つ切り順が違っていたら、こうはなっていない。

このリーチがアガれなかったことなど、歴史上ない。
リーチツモタンヤオの2000オールで、藤谷も食らいつく。

この日60歳の誕生日を迎えた藤谷は、雀歴40年。昭和の時代から麻雀を打ってきた男である。効率重視の現代麻雀において、手役志向や先切りはしばしば否定的に捉えられてしまいがちだ。しかし、非効率が故の美しさもある。なによりこの麻雀こそ、彼が愛し、勝ってきた麻雀なのだ。

各者がそれぞれに持ち味を見せた一戦。この4人だから生まれた熱戦。それでも、勝つのは一人だけだ。

灼熱のオーラス、それぞれの決意

南4局、仕掛けて決めに行ったももたんのテンパイ打牌に、親のはやがロンの声をかけた。

【南】のみ、1500。
このアガリによってはやは希望をつないだが、吉田、藤谷の条件も少しだけ軽くなった。戦いは続く。

次局、依然アガれば勝ちのももたんは、【南】がトイツな上に、ツモが利いて形もいい。

ハネ満ツモ条件の藤谷の元に、マンズが続々と集まる。門前チンイツなら条件クリアだ。

1000-2000ツモ条件の吉田も、着々と手を進める。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ/