
立ちはだかったのは、たろうだった。
ソウズを赤含みで鳴いており、タンヤオ赤で2000点のアガリ。
もこが抜け出すことを、たろうはなかなか許してくれない。
そして、ついに南1局、

親のたろうからリーチがかかった。
「すぅ…」
こちらがはっきりと聞こえるほどに、大きく息を吸う、もこ。

引いてきたのは。
ここは、

打。
リーチに通っているの、スジの牌だ。
「テンパったら、勝負するぞ」
深い呼吸から伝わってくるのは、もこが感じている、痛いほどの緊張感。
そんなもこが、
「すぅぅぅぅ…」
再び大きく息を吸い込んだのは、

をツモったときだった。
どうする…
もこは、

も押していく!
リーチ前にが切れているので、リャンメン
待ちは可能性として低くなっている。
それゆえのプッシュだが、通ってない牌であることに違いはない。
好形のイーシャンテンで、親と闘っていくもこ。
そして、

を重ねてテンパイした!
「1、2、3、4…5(枚)枯れか…」
待ちとなった–
は薄い。残り3枚だ。
「でも…

「1枚、いく!」
無筋のを打って、親の現物待ちでダマテンに構えた!!
ピンフなので役はある。リーチをせずともアガれる。
実はこのとき、

親のたろうは–
待ちだった。
なんという巡り合わせだろうか。
そして、

–
のうち6枚目となる、
が放たれた!
もこのアガリだ!
心なしか、表情もホッとしている。
その直後、
「怖かった…めっちゃ怖かった…」
と、もこは吐露している。
危険牌を押すのは、なぜこんなにも怖いのだろうか。
そして、こう続けた。

「良かった!押せて!!」
そう、咲乃もこは、恐怖心に打ち勝つ強さを持っている。
たろうの親リーチをかわし、待望のトップまで、あと少し。
南2局、もこの親番。
4巡目、
