サクラナイツ伝家の宝刀「連投志願」!期待に応えるか渋川難波、松本吉弘の長いトンネル【Mリーグ2024-25観戦記 11/26 第2試合】担当記者 #高倉拓馬

サクラナイツ伝家の宝刀「連投志願」!

期待に応えるか渋川難波松本吉弘の長いトンネル

文・高倉拓馬【火曜担当ライター】2024年11月26日

この日の第2試合は、渋川難波が連投。

第1試合はオーラスでアガリをものにしたが惜しくも2着。第一試合のインタビューでは、次の試合でサクラナイツ伝家の宝刀「連投権利」を行使し、堀を押しのけて出場することを明言した。この試合に懸ける気合は十分である。

第2試合

東家:鈴木大介(BEAST X)

南家:松本吉弘(渋谷ABEMAS)

西家:渋川難波(KADOKAWAサクラナイツ)

北家:萩原聖人(TEAM雷電)

 

東2局

渋川が2600をあがった後の東2局。大介が【中】をポン。

三色、赤が複合すれば8000点の手牌に仕上がる。

これが5巡目にテンパイ。安目の【6マン】は3900点、高目の【3マン】は8000点だ。

ペンチャンを払い出した渋川だが、

この【6マン】を持ってきて手が止まる。手が進んだのでシンプルに【2マン】を打つ一手が自然だが、

渋川は打【3ソウ】として、ソウズの両面を払っていった。この1巡でどんな心境の変化があったのか、詳しく見てみよう。

渋川の手牌は両面多数とはいえ0面子、ドラも0枚でアガリ時の打点に乏しい。

加えて親の松本が中ごろの牌を余らせてきており、大介の仕掛けに対しても積極的であることがうかがえる。

渋川の手牌にぽつんと浮いている【2マン】は「大介に対して保留した牌」であり、さらに「松本の攻撃に備えた牌」というふたつの意図によって打たなかった牌であった。

そして、大介が【6ソウ】を打っていることが、この1巡の心境の変化として最大の要素である。

【3ソウ】が筋となってかなり通りやすい牌となったことで、

ターツオーバーの形から、安全に払いきれるターツが出来た」のが大きい。

思えば渋川は、前巡でもそこまで積極的に手を進めたいわけでは無かったはず。

ただ、払いきれるターツが無く、ここから現物を打ち続けるようではアガリの放棄や手詰まりを引き起こしてしまう。【1マン】は両面で大介に当たった時の安目で、万が一放銃してもそこまで高くならないことも多い。そういう理由で渋々ペンチャンを払ったのだろう。

【2ソウ】【3ソウ】とすることは、安全に手牌を進め保留をしつつも、どこかでアガれるチャンスを拾いにいこうとする攻守の一打である。

 

大介の待ちに【3マン】【6マン】が表示されていることで、

「渋川は大介のテンパイ率が高いと読んでいて、しかもマンズのドラ【4マン】跨ぎが危ないと読めているのか?」

と思われる視聴者もいらっしゃったかと思うが、私はその疑問にはNO、そこまで読み切れていない、というより

まだ渋川にも分からない」と答える。

それよりも、これは渋川の手牌価値判断が際立っていることの証。この微妙な手牌価値から、ドラで跨いで3900点以上になりやすい【2マン】を打って良いものか。むしろそこの判断力、見切りに恐れ入る。

一方萩原はこの手牌。ドラを使える可能性がある両面2つのイーシャンテンで、この手牌価値から渋川が止めた【2マン】で降りることはまずない。

【5マン】が赤に変化し、勝負手となってリーチをかける。

両面で高目が満貫の大介に止める牌など無い。

大介から押し出された【5ピン】でアガリ。裏が乗って大きな8000点のアガリとなった。

 

東3局

4巡目、役満をにおわせる松本の手牌。

チートイか四暗刻に絞る打【3ピン】とする。

四暗刻のイーシャンテンになった!

大介から出た【4ピン】はスルー。ツモ【2マン】としたがこれもツモ切り、役満一点受け。

あがって2600にしかならないのは渋いが、もしかしたら、今のチームポイントや自身初トップへの執念が松本をスルーへと駆り立てているのかもしれない。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀戦術シリーズ 新刊情報/