優しい敵討ち〜「トップ取りの渋」が針の穴を通した瞬間〜【Mリーグ2024-25観戦記 12/12 第2試合】担当記者 ゆうせー 萩原聖人 vs 渋川難波 vs 中田花奈 vs 鈴木たろう

優しい敵討ち〜
「トップ取りの渋」が
針の穴を通した瞬間〜

文・ゆうせー【木曜担当ライター】2024年12月12日

気づけば、もう12月。

冬がはじまるよ、といった頃合いだ。

この日1戦目、KADOKAWAサクラナイツの岡田は、

寒風吹きすさぶ展開に泣き、4着。

麻雀蟻地獄から抜け出すことが出来ず、個人6連敗目を喫した。

だが、

楽屋の雰囲気は悪くなかった。

ターニングポイントを振り返りつつ、「仕方がない」という前向きな結論を出した。

さぁ、2戦目に赴くのは渋川難波

ここまで、チームは7連続逆連対。

こぼれゆくポイントを、ここで押しとどめることが出来るか。

第2試合

東家:萩原聖人TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:渋川難波KADOKAWAサクラナイツ
西家:中田花奈BEAST X
北家:鈴木たろう赤坂ドリブンズ

東場は、中田が畳み掛けていく。

東3局、40000点持ちの親番で、

中田は先制【4ピン】【7ピン】待ちリーチを放つ。

対する渋川。残り1枚のドラ、【發】単騎で七対子のテンパイをして、

【3ソウ】をプッシュ!

そして、

当たり牌の【4ピン】はビタ止め!

思わず唸り声が漏れてしまうくらい、選択のコントラストが美しい。

その裏には的確な読みが存在していた。

【4ピン】【7ピン】に関しては、中田が【8ピン】を「ツモ切り」したあとの、

この【6ピン】「手出し」がヒントだ。

【8ピン】が要らないのに【6ピン】は要るということは、【5ピン】【5ピン】【6ピン】【5ピン】【6ピン】【6ピン】の形が読み筋に入る。

中田の河からも、ピンズがあるなら1ブロックしかない可能性は高く、【4ピン】【7ピン】は本線の一つとなるのだ。

このあと、

さらに打ちづらい牌を持ってきて、テンパイを崩す渋川。

この局は中田の一人テンパイで流局。

ピントは合っている。

これで、いい。

逆風のときに辛抱していれば、

追い風のときには、

大きく前へ進める!

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/