多井隆晴を襲った、
悪夢の3局
文・江崎しんのすけ【月曜担当ライター】2025年2月24日
2月24日 第2試合
東家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘格闘倶楽部)
南家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
西家:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)
北家:二階堂亜樹(EX風林火山)
南2局、親番の多井は5,800点を亜樹から出アガり、30,500点の2着とトップ目の伊達との差を詰めていた。
堂岐からの追いかけリーチに枚数では負けていたものの、通りそうな牌で粘っていた亜樹から出アガる。
言わずもがな、アベマズの目下ライバルは風林火山。
この試合を入れてもアベマズと風林火山の直接対決は5試合しかなく、追いかける風林火山としては1試合も無駄にはできない。
その風林火山からの直撃で、更に有利な状況となっていた。
この放銃で亜樹はラス目に。
多井が更に加点しトップ・ラスを決めれば、この試合だけで更に100ポイント程度リードを広げることができる。
さらに畳みかけるように、次局多井はリーチをかける。
リーチ平和赤の![]()
待ち。
決まれば一躍トップとなる手だったが…
先に鳴いてテンパイを入れていた亜樹が
をツモる。
なんとドラの
が暗刻の2,000-4,000。
このアガリにより、親被った多井は25,400点に。
まだ2着目とはいえ、3着目の亜樹が700点差まで追い上げてきている。
ここから、多井にとって厳しい展開が待ち受けていた。
続く南3局。
6巡目に、多井はイーシャンテンになる。
を切っている多井だが、
を残している。
を引けばフリテンだが3面張だし、![]()
から引けば234の三色に変化する。
多井視点で河を見てみると
親の堂岐が
、伊達が
を切っており、亜樹が![]()
を落としている。
の場況が非常に良く、仮にフリテンが残ったとしても充分に勝負できそうだ。
そして2人がマンズの上の方を切っているので、相対的にマンズの下の方のターツを持っている可能性が上がっており、仮に先制リーチをかけられたとしてもマンズの1~4は再度吸収することができるようにしている。
次巡、多井が
をツモ切ると
南家の亜樹がポン。
ダブ南・赤1の非常に手広いイーシャンテンとなる。
その直後、多井が引いたのは
。
ここで受けを目一杯に広げる打
を選択。
多井は伊達まで6,800点差で、ドラ受けのあるタンヤオのイーシャンテンなのでリーチしてツモれば一旦逆転する可能性が高い。
マンズの変化を見てギリギリまで引っ張った
だが、
・
の計3枚の受け入れを無くしてまでは引っ張れない。
次巡、亜樹にテンパイが入る。
が入りテンパイ。
![]()
と![]()
のどちらを待ちにするか選択できるが、直前に多井が
を切っているため、見た目枚数は![]()
が残り4枚で![]()
が残り6枚と2枚差がある。
そのためシンプルに![]()
を選択する。
その直後…
多井が引いたのは
だった。














