圧倒的1番人気ASAPINこと朝倉康心、父としての意地 【麻雀最強戦2025 卓上大乱闘】観戦記【B卓】文:中野巧

 

ここまで朝倉は頭のイメージと実際の卓内が完全にリンクしているが、なかなか結果に繋がらず、17100点の3着目でオーラスを迎える。

この時トップの古橋とは17500点差、2着の村上とは17000点差で、跳満ツモ条件が残った。
親の古橋はテンパイ・ノーテンでも着順が変わらないため、無理に上がりには向かわずに手牌を伏せるためこの局が最終局となる。

麻雀対局でこのような状況はよくあることだ。
大体が逆転の手が入らず流局する。

しかし、ここは麻雀最強戦。
数々のドラマを生み出してきた舞台で極限まで集中した4人が集うと何かが起こる。

子どものために勝利を渇望する朝倉は7巡目に逆転の手を入れた。

リーチ、【發】三暗刻、ドラ1。ツモれば跳満となり逆転だ。
大久保からリーチ棒が出ても村上や古橋から出アガリなら裏ドラが1枚以上乗らないと逆転できない(同点は村上の勝ちになるため)。
この時点で山に【3ソウ】は3枚。

古橋は跳満をツモられると親被りで3着に落ちてしまう。
あの朝倉がこの場面でリーチということは、ほぼほぼ逆転の手が入っているだろう。

朝倉が【4マン】をカンしたとき古橋は「なんでこんなドラマがここで起きるんだ」、と言わんばかりの表情をしていた。

朝倉、ツモれ。
その時、私はそう思っていた。
朝倉がカッコよく勝利する姿を朝倉の子に見てほしい。

自分と朝倉を重ねながら祈るも、【3ソウ】はなかなか朝倉の手元に来ず、14巡目。
倍満ツモ条件だった大久保に逆転の手が入る。

チートイツ・ドラ4。リーチ・ツモで文句なく勝ち上がり条件を満たす。
【2ピン】を切れば待ちはなく、【3ピン】を切れば残り1枚の選択。
これまで彼女をこの舞台に押し上げたファン、麻雀が好きでどんだけやっても飽きないと言っていた大久保の実力が合わさり見事【3ピン】を切ってのリーチに。

この尋常ならないオーラス。
気が気でない親の古橋。
追いかけるいくつもの思いを背負った朝倉と大久保。
お互いが祈るようにツモる。

今回は残り山に1枚ずつあったアガリ牌がそれぞれの思いに応えず流局。

結果は下記の通り、二刀流古橋とリーチ超人村上が決勝卓に勝ち上がりを決めた。

1位 古橋崇志

2位 村上淳


3位 朝倉康心


4位 大久保朋美

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/