
が! トップ目のりんのがまさかのタンヤオ三色も狙えるイーシャンテン。
今日一番の恋敵がりんのだったのは決定的だ。

ツモが噛み合わない川原は当然こうなった。
髪を切ったのに好きな相手に気づかれないに乙女に見えなくもない。

そしてりんのが三度目のかわし手となるタンヤオツモドラ1、供託を含め3200加点し、決勝進出を決定的とした。
しかしまだチャンスはある。今日の麻雀は2人を選ぶというプレイボーイなのだ。
麻雀のハートを射止めるのは誰だ?!
りんのなお 43900
朝比奈ゆり 24000
鴨舞 16600
川原舞子 15500
【南4局】

満貫をアガれば2位の鴨。対子とドラが1枚など期待が持てるこの形から
を打牌。
これには恋の見届け人たちから「切りが一番選択肢が広がる」とのアドバイスが。

そして9巡目に朝比奈に両面待ちのダマテンが入る!

「ちょっとまったーー!!!」と北家の川原も続く!
和了の形によっては満貫条件を満たすリーチを放つ。

追い詰められた鴨はこの形からを打牌、七対子を目指す。
その選択に「七対子に決めたら(朝比奈の和了牌)はドラ表示だから切ってしまう」
と渋川。

そしてその通りここからを切って勝負が決まった。
麻雀はりんのなおと朝比奈ゆりに微笑んだ。
今日の彼は「冷静」な2人を選んだような気がする。
やはり麻雀も恋愛も押し引きが大事なのだろうか。
答えが出ないから面白い、何度もチャレンジできるからやめられない。
エンディングでは鴨さんから「ネギ卒業宣言」が発表された。

理由は明かされなかったが、「理想の女流」へ近づくための決断なのだうか。
今後のさらなる活躍に期待したい。

そしてりんのなおさんの存在は多くの女流プロの胸を打ったのではないだろうか。
ゲスト活動はほぼ皆無。シンプルに実直に麻雀を打ち続けた結果「強い」と評価され、数々のタイトルを獲得。理想の麻雀プロ像の一人だと思った。
筆者は構成作家として20年以上携わっているお笑い業界にはこんな通説がある。
「面白い芸人は必ず売れる」
諦めずにネタを作り続けている芸人。それは1年なのか20年かかるのかわからないが。
きっと麻雀業界も強くて研鑽し続けている人は必ず日の目を見る業界のはずだ。
それを体現してくれる一人が彼女なんじゃないか。
なんか偉そうですみません。
最後に「変顔の女王」がお気に召さないという川原さんへ。
「恋のフリー麻雀」「あなたと私で七対子」「恋の東発 愛のオーラス」
参考になれば幸いです。