最終局、オーラス親番からの大逆転劇 山脇千文美【麻雀最強戦2025 最強の遺伝子】観戦記【A卓】文:小原しゅう

下記着順状況で迎えたオーラス

1位:45000 保里
2位:29900 明科
3位:18200 岩崎
4位:  6900 山脇

ここまで山脇は勝負手が入るものの和了がなく、厳しい展開で迎えた最後の親番。

親番1局目は高め三色の大きな勝負手で先制リーチを打つも、ここまでの不運が引き継いでいるかのように和了ことができず無念の流局。
次局にまた願いを繋げる。

南4局1本場
山脇が【2ピン】をポンし、【發】【4ピン】のシャンポン聴牌を入れ、3着目の岩崎から【發】を直撃し、5800は6100点の加点に成功。南4局にして本日初めての和了に!


ここから山脇が怒濤の和了を魅せる。

 

南4局2本場

追いかける3着目・山脇は2着目の明科とは7800点差となる。

明科が【白】バックの聴牌を早々に入れて躱す準備をしていたものの、ラス目の岩崎も【白】をトイツで抱える展開となり岩崎がトイツ落としをしない限り和了目はなく、岩崎は現時点ラス目ということもあり差し込みも見込めず、明科にとっては最悪の状況となってしまう。

対する山脇は【4ピン】【7ピン】【3マン】の受入れがあるイーシャンテンから8巡目に一気通貫が確定する【3マン】をスルーする胆力を見せたかいもあり終盤に【3マン】を引き入れ、ピンフ一気通貫の大物手でリーチをすることに成功。

リーチ後、横に和了牌が流れ流局かと思われたが、海底で見事に【4ピン】を本日初のツモ和了ことに成功。


6000は6100オールと大きな大物手を噂のダル点数申告で解説ともに大きな盛り上がりを魅せた。

南4局3本場
山脇は2着に浮上し、3着の明科が2着山脇と11900点差で迎えた本局。

明科は満貫ツモもしくは5200は6100を山脇から直撃で捲ることができる為、山脇も決して油断はできない本局。

明科が一発ツモ、もしくはツモ裏1で条件を満たすタンヤオのカン【7ソウ】でリーチ。

すると、明科の宣言牌の【5マン】をチートイシャンテンであった対面の山脇がすかさずポン。
明科の一発を消す意図がある鳴きをすると、明科が本来一発で自摸和了するはずだった【7ソウ】を山脇の鳴きにより喰いとるスーパープレイを魅せた。

その後明科の【7ソウ】を3枚吸収し、後スジとなった【7ソウ】で放銃となる。裏1で捲られるも裏ドラに救われ2600は3500の放銃で済み、山脇が2着で終了。明科は無念の3着という結果となった。

A卓は、安定した打ちまわしを魅せた保里と、最後にラス目からの怒濤の追い上げと明科の最後の逆転一発ツモを防ぐスーパープレイを魅せた山脇2名の勝ち上がりとなった。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/