セガサミーも苦しい順位で、マイナスを2ケタまで戻したいところ。

迎えた南4局、順位はダンラスとまさに崖っぷちの状態。
このまま終わると、トータル7位に転落してしまう。

そこで近藤はをポンして打
とした。
他家にプレッシャーをかけ、特に前原の手牌進行を遅らせる狙いだ。
上家の石橋が2着浮上を狙うため、ある程度鳴けるという計算もあっただろうか。
しかし、そこに猛然と索子を押し続ける男が一人…

先ほどの放銃で2着に落ちた瀬戸熊だ。
前回の2連ラスを取り返すために、是が非でもトップが欲しい。
跳満条件を満たすために。4巡目から刻子手に決め打って進めると…

なんと役満・四暗刻をテンパイ。
ツモれば文句無し、で出アガりしてもトップとなる。
瀬戸熊は不退転の覚悟で「リーチ」と宣言。

もちろん近藤も退くわけにはいかない。
苦しいながらもと
のシャンポン待ちで清一色の聴牌。
この時点で近藤の待ちは3枚、瀬戸熊の待ち牌は2枚。
勝負は近藤と瀬戸熊のめくり合いに持ち込まれた。

緊迫した雰囲気の中、突如近藤が天を仰いだ。
ドラのを持ってきてしまったのだ。

変則的な河の瀬戸熊に対しては超危険牌。
リーチ・チートイツ・赤1のドラ単騎での跳満も十分にあり得る状況だ。

「ダンラスだから」「親だから」と、を押す理由は確かにある。
「えいっ」と一思いに切る選手もいるだろう。
だがしかし、近藤のリアクションの背後にある葛藤を想像せずにはいられない。

もちろん後に退けない状況なのは分かっている。
しかし、このドラを簡単に切っていいのか。
それが果たして
”近藤誠一の麻雀”
なのか。
放銃したとして、自分は納得できるのか。

その覚悟を決めるため、数秒の時間を要し、近藤は勢いよくを打ち出した。

魂を込めて、命を削って、一打一打を打ち出していく両者。

「くっ…」
小さく唸った黄金の左手には、深紅に輝くが握られていた。
近藤誠一、魂の6000オール。
この日は放銃が続き、心が折れそうになっていたはずだ。
それでも苦難を乗り越えた先に見えた、一筋の光明だった。

この半荘でセガサミーは最下位になってしまったが、
近藤が決死の覚悟でもぎ取ったこの18ptは必ずチームを助けてくれるだろう。
「まだだ…まだ戦える!」というメッセージを十二分に感じた闘牌だった。

この日はMリーグ史上、ベスト3に入るレベルの名勝負であろう。
瀬戸熊と近藤、両者ともリーチに対してドラを勝負した。
一人は18pt分を放銃し、もう一人は18pt分を和了した。

決して結果だけを見てほしいのではない。
両者ともリスク・リターン・自分の信念など全てを勘案して