
朝倉はここで、

を残して
を切る。
次の巡目も、

をツモ切り。
はまだ手の内に残している。
一連の残しの狙いは、

これだ。先ほどの局の残しと同じ。ギリギリまで
を引っ張ることによりマンズを簡単に切らせないようにして、ピンズ待ちである自身のリーチ成功率を上げる意図だ。
このようにで高目一気通貫になった場合は、端牌である
でアガるのがベスト。相手に待ちを絞らせないことで、端牌
が打ち出される可能性を上げる価値が非常に高い。

結果は、画像からは見えないがを一発ツモ。結果は変わらないながらも、この局も朝倉の工夫が垣間見えた。トップを射程圏に入れ、朝倉はオーラスを迎える。
なんとしてもチームのためにトップを取りたい、
多井と朝倉。

オーラスはこの両者の火花散る勝負となった。
焦点の1局 南4局
多井は、

この手格好から、

村上の切ったこのをポン。

ここは打とした。アガれば文句なしでトップだ。
するとこのを、

朝倉がでチー。

打として、ホンイツへ向かった。少し遠いが、上家にいる多井にプレッシャーをかけながら進める。
多井は、

を引いて一手進む。
朝倉も、

ドラのを重ねて一歩前進。
次巡、

朝倉はを引いてくる。これは2巡目には切っているが…

河を数秒見つめて朝倉が選んだのは、

だった。
を手に残した。
ドラがトイツになった今、ホンイツにしなくとも、チャンタドラドラや、チャンタドラ3で逆転の条件を満たせる。朝倉が2巡目に切っている
の周りは盲点になりやすく、また上家の多井もピンズが安い。
や
を引いてのピンズメンツを使ったチャンタを睨んだ一打だ。
多井も、

をチーして、

打

マンズでテンパイしてしまえば朝倉から出る可能性も高いだろう。がむしゃらにトップを目指す。
かたや、朝倉は、

を引いて一歩前進。
先にテンパイしたのは、

をチーした多井だ。待ちは
単騎。
朝倉は、
